fc2ブログ
topBook&DVDRENSAIlinkmachiukemobilemailtop
<お知らせ>

2011年12月をもって、この小窓の更新を終了させていただきます。なお「富士丸な日々」は今後もこのまま残しておきます。


(現在のブログは『コチラ』
Another Days
連載
アナザーサイドオブミュージック
犬のお気楽相談室
続・富士丸探検隊
富士丸探検隊
いぬのきもち
俺とお前の7年間




xevo×富士丸

深夜の視線

090730-1.jpg

富士丸はいつも夜の11時にもなると、さっさと自分の寝床へいって本格的に寝に入る。人がニュース番組を見ながら世界情勢を憂えている横でも、ぐーすか眠っている。こちらもそのうち眠くなって、だいたい毎晩12時前には眠り、小学生ばりの睡眠時間をキープしている。ところがごく希に「どうしても今日中」という仕事があったりすると、夜中まで起きていることがある。なぜかそういうときは富士丸も寝ないで待っていたりする。

090730-2.jpg

ちょうど昨夜もそんな感じで、こんな時間まで仕事をしており、かといって朝の散歩があるので生活サイクルを崩すわけにもいかないし、睡眠時間も削りたくない、早く終わらせないと、でも終わらない、と焦っていた。写真を撮っている場合でもなかったんだけども、やはりこのように起きて待っている富士丸。散歩もごはんも終わったし、待っている必要など何もないのに。

090730-3.jpg

そして、決まってこういう目で人を見てくる。するとなんだか、まだ終わらないの? 何やってんの? どうしてそんなに時間かかってんの? 要領悪いんじゃない? 頭悪いよね? ひょっとしてバカ? バカでしょ、といわれているような気分になって、ますます焦ってくる。 

090730-4.jpg

さらに、もうちょっとで終わる、あとひと息、あ、でもその前にトイレ、などと立ち上がると、わざわざソファーから半分降りた変な格好で「お、やっと終わった?」とばかりに余計なプレッシャーまでかけてくる富士丸。

090730-5.jpg

ひょっとしてこいつ、ドSなんだろうか。













<連載>
「犬のお気楽相談室」アップ!



※お気楽な相談が不足ぎみなので、
何か考えて相談してくれると嬉しいです。
相変わらずの他力本願ですいませんが……。



採用された方には『素敵なモノ』をプレゼントします!




機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
月島散策

090727-1.jpg

先日、富士丸と月島に行ってきたんです。



090727-2.jpg

月島といえば……なんですが、それが実は意外な展開に。



090727-3.jpg

というほどでもないんですが、いい夕涼みになりました。



090727-4.jpg

手ぬぐいの謎なども含め、詳しくは『コチラ』でどうぞ。















<連載>
読売新聞のプレミアムサービス『yorimo』内にて
「わん!ポイント英会話」本日アップ!
hello.png
※閲覧には会員登録が必要ですが、無料です。
毎週、英会話にまつわるコラムなどもあります。



<連載>
『富士丸探検隊』本日アップ!
fujimaru_tankentai.jpg



コリーヌ

090724-1.jpg

友達であっても、突っ込むタイミングを逃してしまうと「それはどうなのよ」と思いながらもなかなか言い出せなくなることはある。たとえば、飲み会などで会う友達(女性)の中で、最近どんどん富士丸の呼び方が変わってきているということがある。

090724-2.jpg

以前の『お気楽相談室』にもあったように、犬や猫の呼び方を変化させていくという人は結構いるようだ。その友達もそうらしく、最初は普通に「どう? 富士丸は元気?」だったのが、しばらくして会うと「まる、元気?」になり(ここまでは分かる)、その後「まるこ」になったかと思うと、なぜか突然「マルコリーヌ」になっていた。マルコリーヌて……。逆に呼びにくくなってるやん。

090724-3.jpg

変化の過程を知っているので「マルコリーヌ、元気?」と聞かれても「誰やねん、それ」とは思いつつ、それが富士丸を指しているということは理解できたが、そこはやはり注意すべきなのだろうか。それとも、このまま放置して更なる変化に期待すべきなのだろうか。

090724-4.jpg

どうしようかね、マルコリーヌ。













<連載>
『山の麓で犬と暮らしたい』第16回がアップされました!


yamano.jpg


機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
逃避癖

090721-1.jpg

私事ですが、このところちょっと立て込んでおり、この連休もずっと仕事をしておりました。しかし人間追い込まれると、「んー、ちょっと横になって考えよう」とかいって普通にそのまま昼寝してしまったり、「シャワーでも浴びて気持ちを切り替えるか」とかいって湯船に浸かってまったりしてみたり、自分でも、なんで今そんなことすんねんと思うようなことをしてしまうものですね。結果的に余計追い込まれたりして。ひとりSM状態です。そんでまたブログとか書いてるし。隣にいるのはこんなだし。いいなー、お前は。

090721-2.jpg

いえ、何でもないです、弱い自分が悪いんです。













<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』アップされました!

g_230.jpg

今回も暴挙の数々お許しください。






<連載>
読売新聞のプレミアムサービス『yorimo』内にて
「わん!ポイント英会話」本日アップ!
hello.png
※閲覧には会員登録が必要ですが、無料です。
毎週、英会話にまつわるコラムなどもあります。



機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
梅雨が明け

090716-1.jpg

我が家は狭い1DKのくせに、エアコンが2台あったりする。それは部屋の上がコンクリートむき出しになっていて熱がこもりやすいということに加え、なぜか元から付いていた一台だけだとパソコンを置いている方まで冷えないという構造のため、仕方なく自分でもう一台付けたのだ。先日、その元から付いていた、つまりソファーを置いてある方のエアコンが故障した。

090716-2.jpg

ちなみに、元からついているのはかなり古い型で、今の製品に比べると電気を食う。この機会に新しい省エネのエアコンに交換してくれんものか。そんな淡い期待を抱きつつ、管理会社に連絡。あの、エアコンから突然水がボタボタ垂れて来たんですが、どうしましょう、もう寿命ですよね、きっとそうですよね、絶対そうですよね。

090716-3.jpg

すると速攻で電気屋さんを手配してくれた。症状をいうなり電気屋さん「あ、それはどこかにゴミが詰まってますね」と見当をつけると熟練の技でちゃちゃっと直してしまった。そして手早く工具を片付けると「じゃ、また何かあったら呼んでください」と帰ってしまった。そんなぁ。そこは「出来ない奴」でいいのに。そんなわけで古いエアコンも復活し、日中は2台仲良くフル稼働、加えて扇風機まで活躍しております。電気代が、怖い。

090716-4.jpg

以上、我が家の夏の風物詩でした。












明日(7月17日)に『羊の国のラブラドール絵日記』
の第2弾の書籍が発売されるそうです。僭越ながら、
富士丸も帯に登場させていただいたりしております。

hituji_cover.jpg





<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!



※お気楽な相談募集中!
採用された方には『素敵なモノ』をプレゼントします!




<期間限定連載>
『俺とお前の7年間』第2回アップ!


blog_bn090624.jpg



<連載>
『山の麓で犬と暮らしたい』第15回がアップされました!


yamano.jpg

機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
月日の流れ

090713-1.jpg

別に4周年を迎えたからというわけでもないんですが、『Sweet Seven』の関係で富士丸の昔の写真を探したりしており、そしたらあることに気がつきまして。ちなみにこれが、ブログをはじめた2005年の秋頃の富士丸。

090713-2.jpg

そしてこれが、ごく最近の富士丸。いつも見ているからわからなかったけど、なんか違うような。気のせいか。それとも写真を撮る角度の問題か。再び2005年の富士丸を見てみると。

090713-3.jpg

やっぱり違うような。どこが違うのか。体重はそれほど変わっていないから、顔か。もう一度現在の富士丸を見てみよう。

090713-4.jpg

うん、違う。顔が違う。首まわりのモフモフ感も違う。どこかとぼけたような顔は相変わらずだけど、よりぽやーんとしたような。

090713-5.jpg

やっぱり4年前の富士丸は顔がなんか若いもん。ほっそりとしているというか、ハリがあるというか。やはり月日の流れは、犬の顔にもそれなりの変化をもたらすのか。

090713-6.jpg

富士丸、お前、たるたるになっとるよ。













<連載>
読売新聞のプレミアムサービス『yorimo』内にて
「わん!ポイント英会話」本日アップ!
hello.png
※閲覧には会員登録が必要ですが、無料です。
毎週、英会話にまつわるコラムなどもあります。




機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
omotesando

090710-1.jpg

めでたく書籍化も決定した「富士丸探検隊」ですが、今回はファッションの街、表参道に行ってきました。ファッションに特に興味もないのに。

090710-2.jpg

実は例のごとく個人的な用件が絡んでのことなんですが、こんなにでかい犬を連れて表参道に行くことになるとは。アウェー感溢れる中、道行く人には二度見され。

090710-3.jpg

でも表参道や裏原には結構犬連れで入れるお店があることもわかったので、それなりに収穫はあったんですが。そのときのもようは『コチラ』をご覧下さい。

090710-4.jpg

全然関係ないですが、明日で4周年です。
いつもありがとう。










<連載>
『山の麓で犬と暮らしたい』第14回がアップされました!


yamano.jpg



<連載>
『富士丸探検隊』本日アップ!
fujimaru_tankentai.jpg






機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
情報提供のお願い

090708-1.jpg

突然ですが、この度『富士丸探検隊』が書籍化される運びとなりました。発売は「今秋」と大変ざっくりした感じなのですが、詳細が決まり次第お知らせさせていただこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

090708-2.jpg

書籍化されるといっても、あの連載をそのまま本にするのも何だろうということで、全編改めて書き下ろし(大好きな縦書きで)、写真多めのお出かけエッセイ本みたいな仕上がりになる予定です。どうぞお楽しみに。原稿はまだ書き終わっていないんですが(秘密)。

090708-3.jpg

それにともない、皆さんにひとつお願いがありまして。ガイド本ではないんですが、それでも犬と一緒に楽しめる場所はたくさん紹介したいので、この機会に皆さんのお勧めスポットを教えていただけないでしょうか。『コチラ』に専用ページが開設されましたので、何卒よろしくお願いいたします。

090708-4.jpg

お願いがあるときだけ低姿勢で大変恐縮なのですが、インターネットでサクッと検索できないような口コミ情報が盛りだくさんの本にしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。そんなこんなで最近ちょっとバタバタしておりますが、富士丸は元気なのでどうかご安心を。

090708-5.jpg

今もこんな感じです。












<お知らせ>
『マイコミジャーナル』に『38歳1人暮らし男性、「犬のために1軒家を建てます! 」 - 人気ブログ犬・富士丸と飼い主の愛情物語』という記事が掲載されました(ヘッドライン)。




機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
言葉と脳波

090706-1.jpg

先日、テレビで興味深い実験を行っていた。実験は被験者にある言葉を話してもらい、その脳波を見るというもの。結果によれば、被験者がコンプレックスに感じていることやネガティブなこと、たとえば「俺はぶさいくだからモテない」とか「俺は駄目な人間だ」なんていうことを話しているとき、脳はストレスを感じている状態になるらしい。

090706-2.jpg

逆に、無理矢理でもいいから自分で自分を誉めたりすると、脳波は安定し、いわるゆ「癒し」を感じている状態になるそうだ。また、自分でいうよりも他人にいわれる方が、その効果は倍増するという。実際にもう何年も人から誉められたことなどないという女性が、初対面の男性に「いやいや、お綺麗ですよ」などといわれただけで(実験として)、脳はかなり癒され、専門家は「恋のトキメキ」を感じている状態に近いといっていた。そうなのか。

090706-3.jpg

脳とは複雑そうに見えて何と単純なのか。口に出していうだけで自己暗示にかかったり、言葉を耳にしただけで癒されたり。これまで、欧米の男性が毎日奥さんに「今日も綺麗だね。愛してるよ」などというのを見て「うわっ面だなー」と思っていたが、ちゃんと意味があったのか。脳でもそういうことが起こっているなんて。よし、これからはバンバンいおう、例え棒読みになろうとも。そして自分自身もじゃんじゃん誉めてみよう。飲み屋でくだ巻いて自己嫌悪に陥っている場合ではない。

090706-4.jpg

そうと決まれば実践。あいにく富士丸は誉めてくれないので、ここは自分で自分を誉めてみよう。実際に口に出すのが肝心なんだな。よし、やってみるか。元気よくいってみよう。俺は出来る人間だ。俺はやれば出来る人間だ。俺は凄い。凄いのだ。ほとんど天才だ。そう、俺は天才だ。おー、なんかその気になってきたぞ。

090706-5.jpg

はいそこ、醒めた目をしない。












<お知らせ>
先日惜しまれつつ終了した『まこという名の不思議顔の猫』の岡さんと前田さんと「お茶請け談義」をしてきました。そのときのもようは『まこのカルチャークラブ』でご覧下さい。まこちゃん、元気でしたよー。





<連載>
もはや音楽連載とは思えぬ無駄話の多いコラム。
『Another Side Of Music』アップされました!
今回は心がギスギスしてしまったときにオススメの一枚を。


g_230.jpg





<連載>
読売新聞のプレミアムサービス『yorimo』内にて
「わん!ポイント英会話」本日アップ!
hello.png
※閲覧には会員登録が必要ですが、無料です。
毎週、英会話にまつわるコラムなどもあります。




機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
お仕事

090703-1.jpg

私事ですが、7月は仕事が重なって何やら大変そうな予感。どうして重なるときは重なるのか。こういう話になると「そうそう、そうなのよ。暇になるときは一気に暇になるのにね」と同意する人も多いから、そこには何かの法則があるのかもしれない。ん? どうした、富士丸。悪いが遊んでる暇はないのだよ。ひとりで遊んでな。

090703-2.jpg

しかし、フリーというのは響きはいいかもしれないが、何とも心細い。子どもの頃によく迷子になって泣きそうになっていたが、いや、わんわん泣いていたが、そんな気持ちに似ている。泣いている場合ではない。そう、暇になったときの不安に比べたら、仕事があるだけありがたいのだ。

090703-3.jpg

大変なんていっている場合ではない。『山の家』も建てなきゃならないし、何でもやろう。以前フリーの先輩から「出来ませんって答えちゃ駄目だよ。出来ますって答えないと。嘘でもいいから」といわれたことがあるが、そうしよう。嘘でもいいなら。そうやってどんどん仕事を増やしていかないと。

090703-4.jpg

だけど富士丸、余計な仕事は増やさんでよろしい。












<連載>
『山の麓で犬と暮らしたい』第13回がアップされました!


yamano.jpg


機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
Sweet Seven
090701-1.jpg

突然ですが、新しい連載がはじまりました。このブログをはじめた当時3歳半だった富士丸も、今や7歳半。この機会に振り返ってみようということになりまして、子犬時代のことや、これまでにあったあれこれについて3ヶ月限定で書いていく予定です。

090701-2.jpg

タイトルは、その名も『俺とお前の7年間』。「タイトル、なんかないですかね」と聞かれ、冗談でいったところそのまま通ってしまったという。そうそう、『はっちゃん』も同じく7歳ということで、一緒に『はっちゃんと暮らす日々』という連載がはじまるそうです。

090701-3.jpg

それにしても、ブログをはじめてもうすぐ4年。そんなに続いていることにまずびっくり。いつまで続くのやら。ひとまず、そんな感じで、連載ではあまり残っていない富士丸の子犬時代の写真を挟んだりしつつ、ブログをはじめる前の話なんかも書いていこうと思っております。

090701-4.jpg

どうぞよろしく。














<期間限定連載>
『俺とお前の7年間』本日開始!


blog_bn090624.jpg




機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

2009
2008_1
2008_2
2007_1
2007_2
2006_1
2006_2
2005
TOP
Powered By FC2.

登録サイト80万突破のA8.net