
先日、テレビで興味深い実験を行っていた。実験は被験者にある言葉を話してもらい、その脳波を見るというもの。結果によれば、被験者がコンプレックスに感じていることやネガティブなこと、たとえば「俺はぶさいくだからモテない」とか「俺は駄目な人間だ」なんていうことを話しているとき、脳はストレスを感じている状態になるらしい。

逆に、無理矢理でもいいから自分で自分を誉めたりすると、脳波は安定し、いわるゆ「癒し」を感じている状態になるそうだ。また、自分でいうよりも他人にいわれる方が、その効果は倍増するという。実際にもう何年も人から誉められたことなどないという女性が、初対面の男性に「いやいや、お綺麗ですよ」などといわれただけで(実験として)、脳はかなり癒され、専門家は「恋のトキメキ」を感じている状態に近いといっていた。そうなのか。

脳とは複雑そうに見えて何と単純なのか。口に出していうだけで自己暗示にかかったり、言葉を耳にしただけで癒されたり。これまで、欧米の男性が毎日奥さんに「今日も綺麗だね。愛してるよ」などというのを見て「うわっ面だなー」と思っていたが、ちゃんと意味があったのか。脳でもそういうことが起こっているなんて。よし、これからはバンバンいおう、例え棒読みになろうとも。そして自分自身もじゃんじゃん誉めてみよう。飲み屋でくだ巻いて自己嫌悪に陥っている場合ではない。

そうと決まれば実践。あいにく富士丸は誉めてくれないので、ここは自分で自分を誉めてみよう。実際に口に出すのが肝心なんだな。よし、やってみるか。元気よくいってみよう。俺は出来る人間だ。俺はやれば出来る人間だ。俺は凄い。凄いのだ。ほとんど天才だ。そう、俺は天才だ。おー、なんかその気になってきたぞ。

はいそこ、醒めた目をしない。
<お知らせ>
先日惜しまれつつ終了した『まこという名の不思議顔の猫』の岡さんと前田さんと「お茶請け談義」をしてきました。そのときのもようは『まこのカルチャークラブ』でご覧下さい。まこちゃん、元気でしたよー。
<連載>
もはや音楽連載とは思えぬ無駄話の多いコラム。
『Another Side Of Music』アップされました!
今回は心がギスギスしてしまったときにオススメの一枚を。
<連載>
読売新聞のプレミアムサービス『yorimo』内にて
「わん!ポイント英会話」本日アップ!

※閲覧には会員登録が必要ですが、無料です。
毎週、英会話にまつわるコラムなどもあります。
機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG