fc2ブログ
topBook&DVDRENSAIlinkmachiukemobilemailtop
<お知らせ>

2011年12月をもって、この小窓の更新を終了させていただきます。なお「富士丸な日々」は今後もこのまま残しておきます。


(現在のブログは『コチラ』
Another Days
連載
アナザーサイドオブミュージック
犬のお気楽相談室
続・富士丸探検隊
富士丸探検隊
いぬのきもち
俺とお前の7年間




xevo×富士丸

また来年

081231-1.jpg

大晦日ですね。ここんところ丸2日ほど、去年はしなかった大掃除に明け暮れており、頑固な油汚れと戦ったり、風呂で洗剤に足を滑らせて転びそうになったり、ほこりで鼻水が止まらなくなったり、必死こいて頑張っていたんですが、そのわりに終わってみればどこがどう綺麗になったのかいまいちわからなかったりして、何となく己のこの1年を象徴しているようでもあり、それはそれでまぁいいかと今年を締めくくるのにふさわしい心境になっているところです。

081231-2.jpg

犬に年末年始も何もないんだろうけども、2008年も今日で終わり。明日からは2009年か。ただそれだけといえばそうなんだけど、明日からは気持ちも新たに頑張ろう。1月末には忘れてると思うけど。はいはい、散歩は毎日ちゃんと行きますよ。とりあえず、今年はどうもありがとうございました。来年もどうぞよろしく。皆さんにとっても、来年はそれなりに素敵な1年になりますように。

081231-3.jpg

それでは、よいお年を。














機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
年末恒例行事

081226-1.jpg




081226-2.jpg




081226-3.jpg




081226-4.jpg




081226-5.jpg




081226-6.jpg




081226-7.jpg




081226-8.jpg




081226-9.jpg




081226-10.jpg




081226-11.jpg

ふぅ……。















<補足>
この風呂嫌いっぷりを動画でみたい方は
『コチラ』をご覧下さい。




<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』本日アップ!

g_230.jpg



<お知らせ>
先日『コチラ』にアップした壁紙ですが、11月分のカレンダーに誤りがありました(11月が31日に!)。現在は修正版がアップされておりますので、間違い分はレア物として、新たにダウンロードしていただけますようお願いいたします!
お手数かけて、ごめんなさいよ。




機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

メリー

081224-1.jpg

イブですね。12月初旬から街に溢れるクリスマスソングの刷り込みのせいか、散歩中に思わず「赤鼻のトナカイ」なんかを口ずさんでしまうんですが、いつの間にか『泉谷しげる&チェッカーズ・バージョン』になってしまい、何だかささくれだった鼻歌になってしまうのは、なぜだろう。

081224-2.jpg

そんなことより、クリスマスということで『富士丸探検隊』より、心ばかりのプレゼント。来年1年楽しんでいただけるようにと、12枚の壁紙を用意しました。しかも、それぞれ2バージョン。良ければ『コチラ』からダウンロードしてください。また、それぞれにひとことコメントを付けるという話だったはずなのに、知らぬ間に川柳を書くことになっており、思いがけず己の底の浅さに気付かされたのでありました。

081224-3.jpg

この「富士丸な日々」をはじめて以来、毎年こうしてイブに更新しているわけですが、『去年』はどんなことを書いたんだろうと見てみたら、大変頭の悪い自分がおりまして、軽くへこんだりしつつも、まぁこうして富士丸共々元気にやっているわけで、皆さんもどうか楽しく過ごしてくださいと願うばかりでございます。

081224-4.jpg

そんな感じで、とりあえず今年もメリークリスマス。













機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

下戸の目

081221-1.jpg

いつもの晩酌風景。最近の流行りはこんな感じ。シンプルな湯豆腐に牡蠣、塩サバ、とおっさん街道まっしぐらなセレクト。「全国ひとり鍋倶楽部」の会長の名にふさわしい日々を送っております。そんな会は存在しないんだけども。

081221-2.jpg

そうそう、牡蠣を鍋に入れるときは、下準備として大根のおろし汁、なければ塩でしっかり洗い、水気を切った後、少しだけ片栗粉をまぶしておくと身が縮まなくていいですよ。ぜひお試しを。て、主婦のマメ知識みたいになってしまいましたが。

081221-3.jpg

それはそうと、飲み会などに酒の飲めない人がいた場合の、あの酔っぱらった人間を見つめる独特の冷たい視線が苦手で、20代の頃は「そんな目で俺を見るな! だいたい飲まないなら来るなよ」と憤りを感じていたのだが、最近わりと耐えられるようになった。飲めなくても飲み会の雰囲気が好きな人もいるし、だいたいベロンベロンになって下ネタを連発している自分が悪いのだ。そう思えるようになったのは、日々の鍛錬によるものが大きいのかもしれない。

081221-4.jpg

毎晩こんな目で見られているのだから。











<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!




※お気楽な相談どしどし送ってください!
採用された方には富士丸バッグをプレゼント!
(もうすぐグッズが新しくなる予定)



機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

犬と忘年会

081219-1.jpg

気がつけば師走。忘年会シーズン真っ盛りの中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。酒ばっかり飲んでいるんじゃないでしょうか。飲み過ぎには注意ですよ。少しは体のことも考えて。お前がいうなという感じですが。そうそう、この間『富士丸探検隊』の忘年会があったんです。主役を置いていくわけにもいかないので『例のお店』で。

081219-2.jpg

連載が1年以上続いていることにもびっくりだけど、思えばいろいろなところへ行きましたねぇ、などという話で盛り上がったのでした。あと、いつも同行している女性編集者から、ロケ先で「富士丸くんですよね? 触ってもいいですか?」と話しかけられたときの「どうも。どうぞ」という愛想のかけらもない飼い主の態度に駄目出しされたり。そんな光景を見る度に「うちの穴澤がすいません」と、いたたまれない気持ちになるそうです。そうなのか。そんなつもりはないんだけども。

081219-3.jpg

そのときのもようは『コチラ』にアップされているので、良ければご覧下さい。この1年の締め括りにふさわしい読み応えたっぷりの記事になっているはずです、たぶん。また、これまで明かされなかった、この、世にも珍しい大型犬オッケーのお店の詳細も、許可をいただいたうえで掲載しております。そんなこんなで宴はお開きになり、せっかくだからとイルミネーションで飾られた新宿の街を見てから帰ることに。

081219-4.jpg

俺、お前と一緒にイルミネーションを見過ぎな気がする……。












<お知らせ>
『2009富士丸カレンダー』の受付は終了しました。
たくさんのご予約、どうもありがとうございました。


機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

かぶれ丸

081217-1.jpg

やむを得ず『靴下くん』になった富士丸。まったく嫌がるそぶりもなく、犬としてそれはどうなのかと思いつつ、遊び心が芽生えていろんな柄の靴下をはかせてみたりすること約10日間。肉球の間の皮膚の赤みもすっかり治まったもよう。獣医さんもこれならもう心配ないとのこと。というわけで、せっかく板についてきたところですが、靴下は卒業となりました。

081217-2.jpg

ひとまず、ご心配をおかけしました。



















機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

みえみえの魂胆

081215-1.jpg

先週我が家に『The☆サクラマス』の面々がやって来た。ライブの打ち上げは当日しっかりやったのだが、改めてメンバーだけで集まろうということに。ようは飲みたいだけなのだが、男5人に犬1匹という相変わらずのむさ苦しさ。いえーい。

081215-2.jpg

ちなみに、この日の鍋は鳥鍋。『ためしてガッテン』で見てからためしているのだが、手羽先と鶏もも肉を煮込むだけでビックリする旨さに。本場博多の水炊きとはちょっと違うんだろうけど、コラーゲンたっぷりスープとホロホロ鶏肉がたまらない。さらにキャベツを入れるとグー。時間さえかければ誰にでも出来る鍋なので、これで意中の人の胃袋をがっつりつかんでみてください。ポイントはつぎ足し用も含め大量に作っておくこと。この日は、この土鍋の5倍くらいの量を寸胴で4時間煮込んでおいたんですが、それでちょうど良かったくらい。

081215-3.jpg

さらにこの日は、ゴリちゃんが地元熊本から馬刺しを取り寄せてくれており、これがまた旨いのなんの。鍋のスープに悶絶したり、馬刺しに感動したり、大変忙しい宴になったのでした。そんな中、静かにターゲットを見定めている富士丸。

081215-4.jpg

『おでオジ』に頼んで撮ってもらっていたライブ映像を見ながら、来年は京都に遠征しようとか、いや神戸がいいとか、やっぱり仙台で牛タンだろうとか、北陸のカニしかないとか、それはライブ目的じゃないだろうとか、好き勝手盛り上がる間に、今日の富士丸のターゲットは決まったらしい。

081215-5.jpg

『関口さん』にロックオン。うん、まぁこの中では関口さんが一番優しいかもしれない。いつも不思議に思うが、どうして犬は「犬に甘い人」を見抜けるのだろう。必ず何かくれそうな人のそばに行き、ちょっと潤ませた目で、もう、何日も食べてないんです的な演技をする。この大根役者め。ところが犬に甘い人はころりと騙される。

081215-7.jpg

見事に鶏肉をゲットする富士丸。こうなるともう奴の思うつぼ。あ、今の、すぐ飲み込んじゃって味がわからなかったので、あとひと切れだけ、あ、今のはちょっと小さすぎて、あ、それ、今食べようとしているそこをください、ちょうだいよ、くれよ、ほら次、早く、と、あげる度にどんどんエスカレートしていく。きりがないので、関口さんに「もうそれくらいでいいですよ。こいつ、自分のご飯はちゃんと食べたので」と助け船を出すと……。

081215-6.jpg

何、その目……。






機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

小淵沢2
081212-1.jpg

小淵沢2日目の朝は、やはりというか、当然のように夜明け前に起きて散歩を催促してくる富士丸。前の晩、死んだように眠ったおかげでパワー全開のもよう。どこまでもわかりやすい奴め。元気に走り回る富士丸とは対照的に、あまりの寒さに死にかけるおっさん。

081212-2.jpg

ただ、若い頃に野沢温泉で2シーズン冬を越した経験からも思うのは、こういうところの寒さって、都会の寒さとはとはちょっと「質」が違って、何か許せるんですよね。寒さに許すもくそもないんだけど、ビルの谷間風なんかには「何でこんなに寒いんだよ」と腹が立ったりするんだけど、それがないというか。たぶん、心と防寒着の準備が出来ているかどうか、というだけの話かもしれないんですが。

081212-3.jpg

そんなことより、実は今回の旅には「ある目的」があったんです。ま、限りなく自分本位な目的ではあるんですが。それ以外にも、初の乗馬体験をしたり、美味しいイタリアンのお店を紹介したり、窯焼きパンの店で自分用のおみやげを物色したり、アウトレットで本気の買い物をしたり、いろいろしてきましたので、詳しくは『コチラ』の後半レポートをご覧ください。

081212-4.jpg

目的の方もそれなりに成果があり、大変収穫のある旅でした。小淵沢、ありかも。ただ、その前にクリアしないといけない問題も諸々あるので即決定というわけでもないんですが。でもいつまでもぐずぐずしてはいられないので、来年あたりから本気で動き出したいと思います。待ってろよ、富士丸。

081212-5.jpg

はたして山に家は建つのかどうか、見守っていただければと思います。











<お知らせ>
ご要望にお応えして、
『富士丸のモフモフ健康相談室』サイン本の追加販売決定!
『書泉グランデ』 (千代田区神田神保町1-3-2)
2階にあります!




<連載>
『富士丸探検隊』本日アップ!

fujimaru_tankentai.jpg



<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』アップされました。


g_230.jpg




機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

小淵沢1

081210-6.jpg

先週末、小淵沢へ行って来ました。昨年11月にはじまった『富士丸探検隊』の1周年記念として、ちょっと遠出してきたんです。荷物の準備をしたからか、前の晩からずっとソワソワしていた富士丸。なぜそういうところだけ敏感なんだろう。ちなみに、今回の旅のお供は「わんこと一緒に楽しいおでかけを」でおなじみ『Honda Dog』のクロスロード。

081210-2.jpg

プライベートだろうが取材だろうが、旅が嬉しくて仕方ない富士丸。ひたすら浮かれている。また、この連載の関係者も常に犬に負担がかからないよう配慮してくれて、無理なスケジュールは絶対に組まないので、富士丸は本気で遊びだと勘違いしているふしがある。その後の原稿の締切がいかにタイトであるかということは知らないらしい。

081210-3.jpg

それはともかく、旅自体のスケジュールはゆるかったので、人間も大変楽しめました。美味しいものもたくさん食べたし。死ぬほど寒かったけど、小淵沢はいいところだということがわかりました。いやー、行って良かった。

081210-4.jpg

その旅の前半のもようは『コチラ』にアップされているので、良ければご覧ください(後半は金曜アップ予定)。かなりしっかりとしたレポートになっていると思います、たぶん。画像は、旅の初日に浮かれすぎて早々に撃沈する富士丸。よくわからん体勢で爆睡中の図。楽なのか、それは。ちなみに逆から見ると、こんな感じ。

081210-5.jpg

なんか、いい具合っぽい……。











<連載>
『富士丸探検隊』本日アップ!

fujimaru_tankentai.jpg





機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

靴下くん

081208-1.jpg

少し前から気になっていたのだが、富士丸の左前足の毛だけが赤茶けている。獣医さんによれば、肉球の間がむれたか何かでかゆくなり、それを舐め、さらに自分の唾液でかぶれているらしい。ようは犬の水虫のようなもんだという。ひとまず、散歩の後に肉球を乾かすなどしていたのだが、一向によくならない。恐らくまた自分で舐めているんだろう。

081208-2.jpg

いくら舐めるなといったところで四六時中見ているわけにはいかないし、このままだといつまでも良くならない。それに今はまだかゆいくらいだが、放っておくと化膿する可能性もあるというので、獣医さんと相談して強硬手段をとることに。まずは散歩後に足を綺麗に拭き、処方してもらった軟膏を塗る。

081208-3.jpg

そして靴下をはかせる。意外にしっくり。これなら舐められんだろう。手間のかかる奴め。嫌がって取るかと思いきや、そのまま寝たりする図太さ。こうしておくと、すぐに治るだろうとのこと。というわけで、家の中ではしばらく靴下をはくことになった富士丸。普通に元気に走れるし、かぶれがこれ以上ひどくならないための対策なので、くれぐれも心配しすぎないでくださいませ。

081208-4.jpg

とりあえず早く治すように、靴下くん。










<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!



※お気楽な相談募集中!
採用された方には富士丸バッグをプレゼント!


機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

驚愕の事実

081203-1.jpg

少し前のこと、ある雑誌の取材を受けた。こういう場合、普通は編集者、カメラマン、ライター、とだいたい3名くらいの方がやってきて狭い我が家を益々狭くしてくださるのだが、なぜかこの日はもうひとり、いや、もう1匹可愛らしいお客さんもくっついてきた。

081203-2.jpg

それは編集者の方が飼っているマロちゃん。自分の何倍もある富士丸を目の前にしても物怖じしないところが凄い。「北斗の拳」でいえば、リンと山のフドウくらい違うんじゃないのか。そういえば山のフドウのくだりは泣いたなー。何の話だっけ。

081203-3.jpg

そうそう、どうして取材に犬を連れてくる必要があるのかという話だが、聞けばその編集者(女性)は昔から富士丸にどうしても会いたかったらしく、いつか企画を通してやると1年がかりで編集部にかけあい、その願いが叶ったあかつきには自分の犬を連れてきて2ショット写真を撮るのだと心に誓っていたらしい。思いっ切り職権乱用やん、と思うがそういうのは大歓迎なので、出版業界のみなさん、どうぞよろしく。

081203-5.jpg

そういうわけで、取材そっちのけでワーキャー騒いでいらしたが、そこはやっぱりプロなのでいいページになったと思います。その記事は12月5日発売の『mina(主婦の友社)12/20号 No.24』に掲載される予定なので、良ければご覧下さい。しかし、遠近法を使ってもこの違い。こんなに大きな奴と1DKで暮らしているのか。

081203-4.jpg

その事実に改めてびっくり……。












機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

来年の抱負

081201-1.jpg

今日から12月ということは、今年も残すところあと1ヶ月。あぁ、何という月日の流れの速さ。ぼんやりしている暇はない。来年こそ充実した1年にしなくては。毎年そんなことを思っている気がするが、水面下で進めている企画もいくつかあるし、『ただのいぬ。』プロジェクトについても考えないといけないし、40歳までに山に家を建てると宣言してしまったので、それもそろそろ本気で動き出さないといけないし、来年はやらなくちゃいけないことが盛りだくさんだ。そう、ぼんやりしている暇はまったくない。ところで、富士丸よ。

081201-2.jpg

垂らし過ぎ、のんき過ぎ。













<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』アップされました。


g_230.jpg







機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

2009
2008_1
2008_2
2007_1
2007_2
2006_1
2006_2
2005
TOP
Powered By FC2.

登録サイト80万突破のA8.net