fc2ブログ
topBook&DVDRENSAIlinkmachiukemobilemailtop
<お知らせ>

2011年12月をもって、この小窓の更新を終了させていただきます。なお「富士丸な日々」は今後もこのまま残しておきます。


(現在のブログは『コチラ』
Another Days
連載
アナザーサイドオブミュージック
犬のお気楽相談室
続・富士丸探検隊
富士丸探検隊
いぬのきもち
俺とお前の7年間




xevo×富士丸

仕事という名の
080530-1.jpg

今週のある晴れた日、とある場所へ行ってきました。その場所とは、よく個人的に遊びに行くところ。ただし、今回は仕事。そう、『富士丸探検隊』の取材で訪れたのだ。毎回「次はどこにしましょうかねー」という話になるのだが、季節的にバーベキューだよね、ということになり、それならいつも僕が行っているいい場所があるので、となったのだ。

080530-2.jpg

実はそういう場所がいくつかあるのだが、今回は日帰りに最適なキャンプ場をご紹介。ずいぶん前に書いたけど、富士丸が溺れて流されたりしているのは、この川。あいにく魚はあまり釣れないが(ヘタなわけじゃない)、水遊びには最適なところ。それはそうと、いつものように自然の多いところへ行くと、目の輝きが全然違う富士丸。

080530-3.jpg

せっかくなので富士丸探検隊チームで実際にバーベキューをすることに。ただ単に自分が食べたいものを買い込む。さらに、運転は人にまかせて昼からビールを飲む。たらふく食べたら、川で遊ぶ。途中でヘビを見つけて、富士丸と一緒になって追いかける。が、すばやく岩の下に逃げ込まれてしまう。でも、仮に追いついたところで怖くて捕まえたりできないので、ちょうど良かった。

080530-4.jpg

そんな感じできっちり仕事をしてきたわけですが、楽しい一日でした。これからの季節、バーベキューに行きたいなーと思っている人も多いと思うので、ちょこっと参考になれば。詳しい場所やレポートは『コチラ』をご覧ください。

080530-5.jpg

次はどこへ遊びに行こうかなー。いや、仕事で。















<連載>
『富士丸探検隊』本日アップ!

fujimaru_tankentai.jpg



機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG


動く富士丸が
080528-1.jpg

ずいぶん遅くなってしまいましたが、『この前』いっていた撮影の詳細です。実はこのたび、富士丸がソニーの"ハンディカム"『TG1』の応援サポーターになったんです。というわけで、ロケはそのビデオカメラを使っての撮影なのでした。ちなみに、画像はちょっと遅刻してきたくせに、ゆっくりオレンジジュースを飲むおっさんの図。

080528-2.jpg

「TG1」の使い方や簡単な打ち合わせの後、代々木公園へ。自分のビデオカメラというものを持ったことがないので全然知らなかったが、小さくて、だけど映像も綺麗で、ここまで来ているのかという感じ。いや、ほんとに。だって、DVテープの頃にちょっと触ったことがある程度だったので。

080528-3.jpg

この画像は、「TG1」を使って富士丸を撮影しているところを撮影している、という何ともややこしい状況。このときのもようは『いぬのきもち(7月号)』に掲載される予定なので、どうぞお楽しみに。珍しくノンメガネのおっさんも載ってますので。

080528-4.jpg

さらに、6月10日には『TG1 スペシャルサイト』内で、このとき撮影した動画が公開される予定です。そちらもどうぞお楽しみに。もれなく二日酔いぎみのおっさんも写っていますが。あ、でもこのあと「TG1」をお借りして、普段の生活風景もたくさん撮影したので、きっといろいろな動く富士丸が見られるはず。まだちょっと先なので、忘れてしまうかもですが、またその頃にお知らせしますので、どうぞお楽しみに。

080528-5.jpg

こっちが忘れていたら、教えてくださいね。





機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

豚貯金
080526-1.jpg

たまたま入ったお店で目に止まり、うっかり買ってしまった豚の貯金箱。うーん、しかし買ってしまったものは仕方ない。いっちょ貯金でもしてみるか。普段、特別な贅沢はしないが、だからといって節約を心がけているわけでもない、というこのなすがままの性格のせいか、あまりお金が残らない。

080526-2.jpg

20代の頃は入るお金も少なかったので、貰ったら貰っただけ使っていたような。その頃付き合っていた彼女と会うときにも、ほとんどこっちが払っていた気がするが、付き合っていた3年くらいの間に、その彼女が200万くらい貯金していたと知って愕然としたことがある。ちなみに、子どもの頃に貯金箱をいっぱいにした記憶はない。いつも途中で何か欲しい物を買ってしまうのだ。

080526-3.jpg

そんなことではいかん。もういい大人なんだからしっかりしなくては。「山にマイホーム計画」実現のためにも頑張ろう。そのきっかけが豚の貯金箱というのもどうかと思うが、とにかく子どもの頃に出来なかった「貯金箱を満タンにする」というところからはじめよう。一応、入れるのは500円玉だけと決めたが、これがいっぱいになると、いくらくらいになるんだろう。シタールギターが買えるくらいだろうか。それとも、富士丸と一回旅行ができるくらいだろうか。

080526-4.jpg

あ、この性格がいかんのか。








<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!


※お願い:皆さんからの投稿をお待ちしております。特にまだ一度も採用されていない方、どうぞよろしく!





機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

来客別反応・終
080523-1.jpg

さてさて、このところ続いていた富士丸の来客別の反応について、最後のバージョンでも。この日は現在水面下で進行中のあるプロジェクトについて、某出版社の女性編集者のOさんが打ち合わせのためにやって来た。ちなみにこのOさん、若いかどうかはおいといて(失礼!)お綺麗な方。

080523-2.jpg

すると、どこまでもわかりやすいこの態度。Oさんのそばから離れようとしない。お客が『男性3名』のときや『男性・女性ひとりずつ』の場合とはえらい違い。いや、すさまじい違だといえよう。お前はええのう、プレッシャーをかけられなくて。実はその人、ちょっと怖いのに。でも、おかげできっといい本が出来るはず。

080523-3.jpg

そんな感じで、がっつんがっつん要求を突きつけられながら話が進む中、まだ終わらんのか的な態度の富士丸。俺だって終わって欲しいが、そうもいかないのだよ。今回の仕事はな、こう、構成やら、テイストやら、立ち位置やら、何やかんや考えないといけないことがあるのだよ。

080523-4.jpg

聞いてねーし。

080523-5.jpg

デレデレだし。

080523-6.jpg

サイテーだ、お前。







機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

犬として
080521-1.jpg

先日のこと、ある方々が取材に訪れた。なんの取材かというと、ある企業の社内報。しかも昭和52年設立のとてもちゃんとした会社で「なんで俺に?」と思ったが、基本的に取材は断らない派なので、引き受けることに。聞けば、若い社員に向けて何か為になるお話でもとのこと。そんな引き出しはどこを探してもないのだが、まぁなんとかなるだろうということで我が家へ招く。それはさておき、妙なところにすっぽりハマッている富士丸。

080521-2.jpg

そんな中インタビューが始まり、若者のためになるような、仕事に対する熱意が湧いてくるような、士気をぐっとあげるような話はいっさい出来ず、馬鹿話でお茶を濁す。いつになく饒舌に語ったこのインタビュー、社内報ということで広く一般の方の目に触れることはないのがとても残念。というかホッとしている。それにしても富士丸の態度ときたら。

080521-3.jpg

思い切りお客さんの足に乗っかっとるがな。取材中「すいません、重いでしょう? どかしましょうか?」と聞くが「いえ、いいんです。犬を飼っていないので、この重さと温かさが嬉しいんです」とおっしゃるのでそのままに。今回は女性がひとりいることで、先日の『男性3名のとき』よりはまだマシかもしれないが、この態度もどうなのか。

080521-4.jpg

初対面の人の足を枕に寝るとは……。










機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

ドッグフェスタレポ
080519-1.jpg

行ってきました『ドッグフェスタ』。「大丈夫ですよ、絶対晴れますから」と何の根拠もなく自信満々で関係者に語っていたが、ちゃんと晴れて良かったです。若干寝坊したものの、渋滞もなくしっかり入り時間には間に合った。

080519-2.jpg

「今回はトークショーですけど、緊張します?」とスタッフの方に聞かれたが、「いえ、全然」と答える余裕。なぜかというと、これまでのイベントで大勢の人前に出た場合、皆さん富士丸に釘付けで、誰ひとり飼い主の話を聞いていないことを知っているから。

080519-3.jpg

そんな感じでいざステージへ。2階にも周囲にぐるりともの凄い人の数。が、予想通りその視線は富士丸と凜ちゃんに釘付け。そんな中、MCの松本さんの進行でトークショーがはじまるが、案の定たいした話はできず、sayuさんがそれなりに話してくれていたので、それでいいかとマイクすら口に近づけないこの態度。途中で何かふられるが、「だって、誰も聞いてないでしょ」と、もともこもないこという始末。

080519-4.jpg

トークショーも無事終了し、サイン会、というか今回サインは事前にしてあったので、握手会。おっさんに握手なんぞしていらんわい、といわれたらどうしようと心配しつつ、そんなこともなく、若干飽き気味の富士丸を尻目に用意していたサイン本も完売し無事終了。どうもありがとうございました。当日慌てて追加したサイン本はまだヴィーナスフォートの『ヴィレッジ・ヴァンガード』にあるようなので、ご希望の方はどうぞよろしくお願いします。

080519-5.jpg

と、非常にザックリとしたレポでしたが、詳しくは『チワワとトラ猫』でもアップされると思うので、そちらをご覧ください(人まかせ)。とにかく、わざわざ会場に足を運んでくださった皆さん、どうもありがとうございました。

080519-6.jpg

ではでは、またの機会に。













機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
便利な耳
080516-1.jpg

少し前のこと、我が家にNHKの番組制作会社の方々がやってきた。何でも、この4月からBS2でスタートした『熱中夜話』という番組で、今度「犬」をテーマにするらしく、何か意見を聞かせて欲しいという。1DKで無理くり大型犬と暮らしているおっさんの話なんぞ、何ひとつ役に立たないと思いますよ、といったのだが、どうしてもということでわざわざ我が家へお越しいただくことに。

080516-2.jpg

ところが、やってきたのが男性3名ということで、ちょっと挨拶しただけで、すぐに興味をなくす富士丸。若いお姉さんが来たときとは明らかに違うこの態度、人として、いや、犬として、どうなのか。制作会社の方に「むさくるしいのが3人で押しかけて、ほんとすいません」と恐縮させてしまう始末。なんて失礼な奴なんだろう。

080516-3.jpg

しかし、自分のことが話題になっているのはしっかり察知しているらしい。ただ、昔破壊してくれた家具や、かじってくれた柱など、自分にとってちょっと都合の悪い話なので、聞こえていない態度をとっている。が、耳がこちらを向いているので、一目瞭然。せっかくなので、声を大にしてこいつが過去にやってくれた数々の悪行を熱く語る。ところで、おい、そこの寝たふり犬、後で綺麗なお姉さん記者が合流するらしいぞー。

080516-4.jpg.jpg

うそだけど。










<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』本日アップ!
今回も、時代に真っ向から逆らうセレクト。この方向でいいんだろうか。


g_230.jpg





機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG
ドッグフェスタ2008
080513-1.jpg

告知していたイベントの詳細ですが、5/18にお台場ヴィーナスフォートで行われる『ドッグフェスタ』に出演することになりました。去年のこのイベントでは、フリスビーショウに飛び入り参加し、何ひとつできない、しようともしない富士丸の勇姿を見せつけて終わったわけですが、今回は何とトークショーがあるそうです。

080513-2.jpg

トークショーといっても富士丸がしゃべれるわけもなく、飼い主が話すことになるんですが、ご存知の通り寡黙な男なので、MCの松本さん(ポチたまでおなじみの)、と一緒に参加することになった『チワトラ』のsayuさんにすべてをゆだねようと思っています。僕の話すことで、ためになることは何もないと思いますが「会話を一言で終わらせるテク」の参考にはなるかもです。

080513-3.jpg

また、その後にはサイン会もあります。いよいよ『富士丸な日々~明日は天気か?』のために作った『ゴム印』の出番なんですが、その他にレアな『ひとりと一匹(文庫)』のサイン本も用意していますので、どうぞよろしくお願いします。ただ、どちらも数に限りがあるので(特に文庫)、ご希望の方はお早めにお願いしますね。

080513-4.jpg

時間ですが、トークショーが13時から、サイン会が14時からとなっています。書籍はイベント開始時から専用ブースで販売していて、お買い求めいただいた方に先着順でサイン会の整理券をお配りさせていただくかたちになるそうです。なお、今回は運営上、サインは先に書いてあるのですが、ちゃんと本人が書いていますので、くれぐれも。ひとまず、このようなイベントは当分ないと思うので(今のところ)、生富士丸に会いたいという方は、この機会をお見逃しなく。

080513-5.jpg

主役は今日もこんなんですが。









機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

ライブの裏で
080512-1.jpg

というわけで、5月10日に行われた 『THE☆サクラマス』 のファーストライブは無事に終了しました。細かいミスはあったりしつつ、演奏している側もとても楽しい夜でした。危ういながらも、その為に無理矢理作った曲で念願のドラマーデビューも果たせたし(ソワンはベーシストデビュー)。わざわざ会場に足を運んでくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました。

080512-2.jpg

最後の最後には、サプライズゲストにハシビロコウ似の犬も登場し、大団円を迎えたのでした。画像は、今回サポートしてくれたメンバーも含めて全員でご挨拶、だけど一瞬にしておいしいところはすべて持って行った富士丸の図。

080512-3.jpg

事前に富士丸の来場はないとお断りしていた今回の催しだったけれども、遠方からわざわざ来てくださる人もいるらしいし、きっとそういう人は今週末の『ドッグフェスタ』に来るのは難しいかも、ということで、富士丸の来場を直前に決断。

080512-4.jpg

しかし、そんな簡単なことでもない。リハーサルもあるので会場入りは15時半、そこから本番、打ち上げと長い時間、富士丸を控え室に待機させておくわけにもいかない。その前に、お酒を飲むのは必至なので、自分で車を運転して連れてくるわけにもいかない。そこで一計を案じることに。

080512-5.jpg

考えた末、車を持っている友人に自宅の鍵を渡し、本番終了の時刻を見計らって富士丸を会場まで連れて来てもらい、終わったらまた自宅まで送り届けてもらうというもの。しかも、土曜の夜の渋谷となれば、駐車場に車を駐めるのも大変だろう、ということで、近くまで来たらスタッフに電話をもらい、大急ぎで富士丸をピックアップする、という壮大なプロジェクトがライブの裏で動いていたのです。

080512-6.jpg

とはいうものの、不安もあった。いくら会ったことがある友人だからといって、主不在の間に突然人が現れて自分を連れ出そうとしたら、富士丸は不安がらないだろうか。行きたくない、とダダをこねはしないか。まかり間違って吠えたり噛んだりしないだろうか。

080512-7.jpg

結局、会場に来ていた方はご存知の通り、このプロジェクトは成功したのだが、連れ出すときの富士丸はどんな態度だったのだろう。そのことを友人に尋ねると「全然大丈夫でしたよ。鍵開けて部屋に入ったら大歓迎で、出かけようとしたらラッキー! みたいな感じで大はしゃぎ、車へも自分からひょいと乗ったし」とのこと。飼い主以外の人間にも、何の不安もなくひょいひょいついて行く犬……。

080512-8.jpg

君、ちょっとは疑問を持ちなさい。










<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!


※お願い:お気楽な相談が不足がちです。皆さんからの投稿をお待ちしておりますね。特にまだ一度も採用されていない方、どうぞよろしく!




機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG

衣替え2008
080509-1.jpg

急に暖かくなったので、衣替えをしておくことに。この冬、ちょっと無理して買ったお気に入りの皮ジャンにもクリームを塗ったりして、また寒くなるまでさようなら。その他、厚手の上着を段ボールに詰め込む。

080509-2.jpg

あとはもうおなじみの光景。奥からロンT、富士丸、Tシャツの順。ソファーにジャストサイズ。この奥と手前が入れ代わるだけ。アイロンがけが必要な服はおろか、ボタンのあるシャツすらほぼない。しかも同じようなものばかり。わりと真面目な打ち合わせの席へもこんな格好で行っている自分が怖い。綺麗なお姉さんから、今度赤坂あたりのイタリアンのお店でコース料理でも、なんてお誘いがあったらどうしよう。そのときは下北沢の焼き鳥屋に変更してもらおう。ちなみに、来月誕生日を迎えます。

080509-3.jpg

こんな37歳になるとは思わなかったなー。









機能充実、デザイン3000種類以上!FC2BLOG


白い床
080506-1.jpg

連休のうちに富士丸を洗っておくことに。濡れると固まる鳥っぽい大型犬を洗う苦労は、『これまで』さんざん書いてきたとして、その翌日の話でも。洗った直後のブラッシングで大量の抜け毛を吐き出させてもなお、奴の抜け毛は襲ってくる。写真ではわかりにくいがアンダーコートの白い毛が、じわりじわりと湧いてくる。我が果てしなき欲望のごとく、底なしに。

080506-2.jpg

これが翌日の床。ちなみに、寄せ集めたりして撮影したのではなく、ガチで部屋中この状態。どういうこっちゃ。洗ってから約二日間はいくら掃除してもこんな感じ。あぁ、これがお金だったら、と思わずにはいられない。ま、そんなこといってても仕方ないので、いそいそと掃除機をかけるはめに。はぁー。

080506-3.jpg

そこ、自慢げにすることじゃないから。













mixiからFC2へのお引越しもカンタンに!FC2BLOG

旅の準備
080503-1.jpg

5月になったので、富士丸を病院へ連れていくことに。そう、フィラリア予防の薬をもらうために。あと、ついでにノミ・ダニ予防の薬と狂犬病の予防注射もかねて。病院に行くとは知らず、でかける雰囲気を察知して喜ぶ、敏感なのか鈍感なのかわかんない犬の図。

080503-2.jpg

これって、どこかへ遊びに行くんだよね? とちょっと疑りはじめる犬の図。心配するな。そうだ、これから遊びに行くんだ。そりゃあもう楽しいところだ。着いてびっくりするんじゃないぞ。

080503-3.jpg

うそ。病院でした。ま、そうがっかりするな。これもどこかへ遊びに行くためには必要なことなのだよ。大丈夫大丈夫、すぐ終わるから。

080503-4.jpg

『前回』からこの病院の先生に見てもらうことにしたのだが、家の近所に信頼できる獣医さんがいると、なんだかちょっと安心する。電話で混み具合を確認してから行けばいいので、長く待たされることもない。

080503-5.jpg

手早く狂犬病注射を打ってもらう。何かされる予感で鳥っぽくなる富士丸。が、気付いたときには終わっている仕事の速さ。素晴らしい。

080503-6.jpg

終わったことに気付いて犬に戻る富士丸。この後、最近の健康状態や、薬を飲ませるタイミングなどの説明を聞いて終わり。病院滞在時間、約10分ほど。これで山へ遊びに行っても平気。旅の準備は出来た、と。

080503-7.jpg

さて、今年はどこへ行こうかなー。










mixiからFC2へのお引越しもカンタンに!FC2BLOG
ゆるい連休
080501-1.jpg

連休ですね。とはいっても、今年のゴールデンウィークはそれほど大型連休というわけでもないような。先週末からぶち抜きで11連休の人なんて、ほとんどいないんじゃないだろうか。いーなー、11連休。ま、そんなに休んだところで、きっとどこへも行かないと思うんだけども。暦通りに休んでるけど、何の予定もないくらいだから。

080501-2.jpg

でもせっかくのいい天気だし、どこへも行かないのもなーということで代々木公園へ行ってきました。一応「取材」という名目だけど、気分は遊びで。相変わらずメモとか一切取らない感じで。

080501-3.jpg

とりあえず、イレギュラーのおでかけに大興奮の富士丸。安上がりで大変よろしい。ちなみに、何の取材なのかというと『富士丸探検隊』で、ゆるーい連休の過ごし方を紹介しようという企画。ほんとにゆるいので、びっくりしないでくださいね。

080501-4.jpg

ただ一点気合いを入れたとすれば、お弁当だろうか。そう、今回はお弁当持参で行ったんです。自分の弁当を自分で作ったりして。さらに、富士丸の弁当も作ったりして。もっというと、日経の担当者(男性)とその愛犬の分まで作ったりして。いくら取材とはいえ、公園で男二人と犬二頭が弁当を食べている光景を目にした人は、さぞ気持ち悪かったことだろう。

080501-5.jpg

そんなお弁当の中身は『アチラ』で確認していただくとして、
あ、そうそう、リニューアルしました。
が、相変わらずこんな感じです。







<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』本日アップ!
今回は世界一カッコイイ(と思う)メンバー紹介を。


g_230.jpg





<連載>
『富士丸探検隊』本日(4/30)アップ!

fujimaru_tankentai.jpg


mixiからFC2へのお引越しもカンタンに!FC2BLOG
2009
2008_1
2008_2
2007_1
2007_2
2006_1
2006_2
2005
TOP
Powered By FC2.

登録サイト80万突破のA8.net