fc2ブログ
topBook&DVDRENSAIlinkmachiukemobilemailtop
<お知らせ>

2011年12月をもって、この小窓の更新を終了させていただきます。なお「富士丸な日々」は今後もこのまま残しておきます。


(現在のブログは『コチラ』
Another Days
連載
アナザーサイドオブミュージック
犬のお気楽相談室
続・富士丸探検隊
富士丸探検隊
いぬのきもち
俺とお前の7年間




xevo×富士丸

たよりない犬
080331-1.jpg

先週土曜日、予定がなくなり、ぽっかりと空いたのでお花見気分で代々木公園へ。が、あまりの人の多さにひるんで速攻で帰ってきた。そんな中、ドッグランで遊びに夢中になるあまり飼い主を見失い、オロオロし、柵の外を眺めて途方に暮れ、再びドッグランを見渡すが見つけられず、何となく進んだところで偶然出会い、でも最初から知ってました的な態度を取る犬の撮影に成功。無茶苦茶近くに来るまで全然気が付いていないところに注目。では、どうぞ。



大丈夫か、お前。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(t&mさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
第三十一回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」





<動画の再生について>
動画の再生には「QuickTimePlayer」が必要です。OSがWindowsXP、2000、MacOSXの方は「QuickTime7」、Windows98/Me/MacOS9の方は「QuickTime6 forWindows」もしくは「QuickTime6 forMac」をインストールしてください。

また、左の「RSS Podcasting」とあるバナーをiTunesなどのPodcasting対応ソフトにドラッグすると、今後ここで動画をアップした際に自動配信されます。説明は「コチラ」、操作方法などは「コチラ」をご覧ください。






<散歩道の桜中継>
(3月31日:東京)

080331-3.jpg




080331-4.jpg






<携帯用カレンダー>
2007-09.jpg

津tom☆(女)さんが作ってくれました。どうもありがとうございました!



mixiからFC2へのお引越しもカンタンに!FC2BLOG




千葉詳細
先日、急遽千葉へ行くことになったと書きましたが、

080328-1.jpg




080328-2.jpg




080328-3.jpg




080328-4.jpg




080328-5.jpg




080328-6.jpg




080328-7.jpg




080328-8.jpg

詳細は『コチラ』(二日酔い)








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(まりくろさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
『富士丸探検隊』本日アップ!

fujimaru_tankentai.jpg




<散歩道の桜中継>
(3月30日:東京)※29日はデジカメ忘れ

080330-1.jpg


080330-2.jpg





<散歩道の桜中継>
(3月28日:東京)


080328-9.jpg






mixiからFC2へのお引越しもカンタンに!FC2BLOG





長い報告
080327-1.jpg

少し前、『富士丸船長』の中であるところへ出かけたと書いたが、結局どこへ行ったのか明かにしていないことを、いったいどれだけの人がお気づきだろうか。記憶力のない人は、もう忘れているんじゃないだろうか。そういう自分が忘れていたのだが。

080327-2.jpg

今更ですが、ご報告。あの日は御岳に行ったんです。何のためかというと、前回の「pafe・japon no.9」で行った『伊豆』に続く「元気丸飛び出し企画」。今回は、何とあの『散歩の達人』の編集長である山口昌彦さんにナビゲートしてもらい、「極上の散歩」を楽しもうじゃないかという企画だったのだ。

080327-3.jpg

山口さんの愛犬ベンくんと、富士丸とで訪れた御岳の特集記事は、4月1日発行の『pafe・japon no.10』に掲載されます。また、それとは別にweb用おまけ企画として「思い出アルバム」も4月1日に公開予定。本文はさておき、どちらもそれぞれの画像につけたキャプションが適当すぎるところに注目。あれでいいのか。ほんとに今更だけど。

080327-4.jpg

また、アニコム繋がりでいえば、昨年7月より連載してきた我らが愛すべき藤田教授との連載『元気丸で行こう!』が3月末を持って、いったんお休みになります。再開は7月予定なので、それまで気長に待っていてください。その間、水面下でいろいろ動いたりしてみますが、それはまたおいおい。

080327-5.jpg

長い。でもまだ報告があります。元気丸はお休みだし『寄生虫サナディー』はあと数回で終わるし、寂しいなぁ、と思ってくれている人に朗報が。4月から『ワーナー・ミュージック・ライフ』というサイトで「Another Side Of Music」という新連載がスタートします。富士丸は基本的に出てきませんが、自分の好きな音楽だけをひらすらオススメしていくという企画です。始まったらわかると思いますが、アルバム紹介なのにそれでいいんかい、という内容になっています。

080327-6.jpg

ふー、あとひとつ。これは前々からやろうと思っていたんですが、このブログを大幅にリニューアルします。作業がちょっと難航しているので、いつかはまだ正確にわかりませんが、近々します。ひとつだけお願いしておくと、まだブックマークに登録していないという方は、しっかり登録しておいていただければ嬉しいです。でないと見失う可能性があるかもしれないので。それについては、またリニューアルの時期がはっきりしたら詳しく書きますね。ちなみに画像は御岳で食べた蕎麦。滅茶苦茶うまかったです。

080327-7.jpg

一気にいろいろ書きましたが、これからもどうぞよろしく。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(津tom☆(女)さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<お知らせ>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 3月のテーマ「がんのしくみとがん医療」第四回本日アップ!

anicom




<お知らせ>
『ニャンバーワン』というサイトの「ペットブログ特集」で、このブログが紹介されました。

120x60.gif





<散歩道の桜中継>
(3月27日:東京)

080327-10.jpg


080327-9.jpg





mixiからFC2へのお引越しもカンタンに!FC2BLOG





仕事と遊び
080325-1.jpg

昨日は代々木公園近くの某オサレドッグカフェで打ち合わせ。別に富士丸を連れて行く必要はないのだが、まったく無関係というわけでもないし、先方の希望もあって同席。でかい体でテーブルの下をうろちょろし、リードがからまって動けなくなったりして大変面倒臭い。おかげで和やかな打ち合わせに。

080325-2.jpg

その後、せっかく代々木公園周辺に来たのだからと一応ドッグランへ。雨上がりでぬかるんだ地面だが、そんなことは関係ないもよう。帰宅後、そのどろどろになった足を拭くのは誰だと思っとる、というはしゃぎっぷり。また、今日は今日で、昨夜に連絡があり、急遽千葉方面にでかけることに。

080325-3.jpg

急遽、というあたり、天候や季節から何のために出かけるのか勘の良い人はお気づきかもしれないが、それはまた後日ゆっくりと。いずれにしても、こちらはどちらも仕事。富士丸は、遊び。だからといって、普段の散歩が減ることもない。ま、そんなことをだらだら書いても仕方ない。書いたけど。

080325-4.jpg

良かったのう、富士丸。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(塚っ子さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)





<散歩道の桜中継>
(3月26日:東京)

080326-1.jpg





<散歩道の桜中継>
(3月25日:東京)

080325-5.jpg







月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




作戦会議3
080324-1.jpg

春のライブに向けた『作戦会議』も第3回目。お前はいつも遅れがちだからちょっと早く着くつもりで来い、といわれ、本当に早く到着したのはいいが、持ってくるはずだった『自分の曲』の譜面を忘れ、その場で書くよう命じられているリーダーこと、ゴリちゃん。

080324-2.jpg

その後、『ソワン』が合流し、ちょっと音合わせをしたのち乾杯。ちなみにこの日の鍋はスキ焼き。でも、酔っぱらって写真を撮るのを忘れたため画像はなし。ただ、2人ともいつにないがっつきっぷりで、多めに用意した食材をすべて平らげた。こんなことは、はじめてかもしれない。すき焼きが一番好き、ということか。お子ちゃまか。人のことはいえんけども。

080324-3.jpg

しかし、この日は酔っぱらってぐだぐだになる前に、曲の絞り込み、演奏形態など、なかなか話が進んだ方だ。話だけだけど。それはさておき、相変わらず富士丸に舐めきられているゴリちゃん。ツーショット写真を撮りたそうだが、まったく意思疎通ができないもよう。

080324-4.jpg

いっぽう、なぜかソワンには懐いている富士丸。みずから近くに寄って膝に顎を乗せたりしている。「なぁリーダー、ビール取ってきて」とか「あ、ついでに卵もお願い、リーダー」という言葉から、この3人の関係を理解しているのだろうか。

080324-5.jpg

可哀相なゴリちゃん……。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(magicさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!



※お願い:またちょっとお気楽な相談が不足がちなので、皆さんからの投稿をお待ちしております。特にまだ一度も採用されていない方、どうぞよろしく!





<連載>
第三十回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」






<散歩道の桜中継>

080324-7.jpg




月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG








10冊
080321-1.jpg

さて、苦労の末に作り上げた『最高傑作』のゴム印を押す10冊が送られてきた。実はこれに間に合わせるために、先週の休日を一日潰してゴム印作りにいそしんだのだ。そしてまた、この作業のために休日を潰す。大事な大事な休日を。ま、予定は特になかったんだけども。

080321-2.jpg

さっそくゴム印を押してみる。うん、いい感じのはまりぐあい。隙間にぴったり収まる、この計算されつくされた大きさ、我ながら素晴らしい仕事だ。偶然なんだけど。

080321-3.jpg

そこに落款印を押し、あとはサインをしたら完成。10冊しかないので、心と、愛情と、哀愁と、欲望と、ついでに富士丸の鼻息も込めて丁寧に作業をする。というか、富士丸、近い。

080321-4.jpg

このサイン本は何のために用意したのかというと、この『ペティオマガジン Vol.40』の読者プレゼント用。全国のホームセンターやスーパー、ペットショップなどで無料配布されているそうなので、ゲットしてみてください。富士丸の一日密着取材の記事が掲載されているので。ちなみに『はっちゃん』の連載もあるので、そちらもお楽しみに。

080321-5.jpg

それでは皆さん、良い週末を。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ゆきのさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<お知らせ>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 3月のテーマ「がんのしくみとがん医療」第三回3/20アップ!

anicom





『PAFE japon』no.10が、4月1日発行になります。大好評だったno.9(1月1日発行)の「元気丸が行く! 緑と温泉を楽しむ早春の伊豆旅」に引き続き、no.10でも、特別企画を掲載。もちろん、ウェブにも「思い出アルバム」が登場します! 乞うご期待!




月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




最高傑作
080318-1.jpg

早いもので、『新刊』が出てから2週間以上経った。サイン会などの予定は未定だが(本当)、わけあって今回の本用のゴム印を作っておくことに。『前回』で懲りているので、今回はイラストではなく画像データから。気付いている人もいると思うが、「富士丸な日々~明日は天気か?」のカバーをペラッとめくると、デザイナーさんの遊び心で、富士丸の画像が表紙に印刷されている。なので、お願いしてそのデータをいただいたのだ。ただ、トレーシングペーパーを使ってゴムに転写は出来たものの、なかなか手強そう。

080318-2.jpg

しかし、手強いからと諦めていてはいけない。やる前から諦めてどうする。それでも男か。手強そうであるからこそ、あえて挑戦し、技術を、いや、己を磨く。それこそが真の男の姿じゃあないのか。と、新たに細かい作業用の彫刻刀まで用意して、いったいどこへ行きたいんだろうか、俺は。

080318-3.jpg

予想通り、作業は難航。体のアウトラインくらいは慣れたものだが、中がいちいち細かい。さらに顔周辺には細心の注意が必要。思い切り無関心な富士丸をよそに、額に汗を浮かばせながら作業はつづく。試し押しをしては掘り、また試し押しをしては掘る、という時間のかかる手作業。ていうか、休日の午後になにやってんだろう。

080318-4.jpg

そしてようやく完成。うん、なかなかの出来だ。壁をまたひとつ打ち破った気がする。ゴム印の壁だけど。不要な部分をカットし、早速完成品を押してみる。

080318-5.jpg

うーん、我ながら素晴らしい出来じゃないか。今のところ、このゴム印を押すことが決まっているのは10冊だけ(後日発表)なのが、もったいない。別にもったいなくはないか。でも、押しまくりたい衝動にかられる。

080318-6.jpg

歴代のゴム印と比べてみても、クオリティーの高さがうかがえる。というか、仕事でもないのに、こんなにゴム印を作っているおっさんもそういないと思う。ま、いいや。とにかく最高傑作が出来たような気がする。富士丸、やったぞ。俺、やったよ。苦労した甲斐があった。ほら見てみろ! 最高傑作のゴム印を作りあげたぞー!

080318-7.jpg

最高傑作の……。












 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(入り口さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG





猫自慢
080317-1.jpg

先日、飲み会で久々に会った女友達がこんなことをいっていた。「今ね、海外出張に行った友達の猫を預かってるんだけど、チョーカワイイよ~! ニャアニャアいいながら膝の上に乗ってきてね、そのまま寝るの~!」。そんな調子で延々と猫自慢を聞かされた。それを「へぇ」、「ふーん」と聞いていたのだが、正直、ちょっと羨ましかった。何を隠そう(隠してないけど)、猫も大好きなのだ。が、うちには富士丸がいる。たとえ誰かが猫を預かってくれといってきたところで、無理な話。新たに子猫を迎えるという方法もなくはないが、そうなると旅ができないうえ、いよいよ婚期を逃してしまいそうだ。というわけで、踏みとどまっている。

080317-2.jpg

猫っぽい大型犬を眺めながら。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(magicさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)





<連載>
まもなく最終回! 第二十九回、本日アップ! 

「寄生虫サナディー」



月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




男のお返し
080313-1.jpg

もうすぐホワイトデー。世の中には、どんなに『心がこもっていない義理チョコ』にもお返しをしなくてはいけない、という風潮があるようだが、そんなもんは知らん。そう思ってこれまで生きてきた。しかし、今年はそうもいかない。『富士丸がもらったチョコ』のお返しぐらいはしとかないと。というわけで、ガラにもなくお返しのプレゼントとラッピング用品を買ってきた。

080313-2.jpg

お返しといっても相手は犬なので、それなりに考えないと。迷ったあげく、これなら喜んでくれるだろうという品をゲット。早速ラッピングしてみるが、慣れない作業にまったくうまくできない。なんだこれ。ま、犬にラッピングは必要ないか。気持ちだ、気持ち。

080313-3.jpg

あと、やっぱりカードはつけとかないと。なんでも、女の子はプレゼントにカードが入っていると嬉しさが倍増するらしいじゃないか。その裏をかいて一度もカードなんか書いたことはないが、今回は富士丸にかわってお礼を書いておくことに。結局、プレゼント選びやなんだかんだで結構時間がかかってしまった。おかげで自分がもらった義理チョコのお返しは、今年もできそうにない。残念だ。いい訳だけど。

080313-4.jpg

リボンをつけて、富士丸の鼻水をつけて、ふー、完成。さて、この中身については『犬10オフィシャルサイト』のブログで明日以降にアップされると思うので、どうぞお楽しみに。きっと、女心(犬だけど)をくすぐりつつ、胸がちょっと熱くなるような、それでいて男らしい、でもお洒落、そんなプレゼントになっているはず。

080313-5.jpg

きっと。たぶん。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(シロさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<お知らせ>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 3月のテーマ「がんのしくみとがん医療」第二回本日アップ!

anicom






月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG





群馬レポ2
080311-1.jpg

『群馬』から帰って一週間。先週の火曜は雪の上で遊んでいたなんて。ときの流れは、なぜこれほどまでに早いのか。そして記憶とは、なぜこれほど早く薄れるのだろう。改めてゆっくり群馬レポを書こうと思っていたが、何を書こうと思っていたのか忘れてしまった。

080311-2.jpg

とりあえず、思ったより雪が深く、せっかく川が近くにあったのに「靴が濡れるのが嫌」という軟弱な理由で釣りを断念したこと。でも雪の上で富士丸と遊んでいたら、結局靴がびしょびしょになったこと。靴どころか富士丸の後をついて歩いていたら、太ももまで雪に埋もれて動けなくなったこと(体重が軽いので富士丸は埋もれない)。それぐらいだろうか。

080311-3.jpg

あ、あとお昼に宿のカフェで食べたカレーが美味しかったこと。なんだか小学生の作文以下のような文章だが、そこはカレーの画像で許してください。カレーが食べたくなっても許してください。そのかわり、本日アップの『富士丸探検隊』では、本気モードで宿のレポートを書いたので。饒舌、かつ繊細で、情景が目に浮かぶような、それでいて簡潔な、読めば一度は訪れてみたくなるような、そんな宿紹介になっています。

080311-4.jpg

きっと。たぶん。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ゆきのさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<連載>
『富士丸探検隊』遅くなりましたが、本日(3/11)アップ!

fujimaru_tankentai.jpg





月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




作戦会議2
080310-1.jpg

『ナイロン弦』のギターがリペアショップでの調整を終えた頃、第2回の作戦会議が密かに開かれた。『前回』は、ほとんど何も決まらないまま終わった会議だったが、春頃にライブをするならそろそろ動き出さねば。でもその前に、とりあえずかんぱーい。

080310-2.jpg

この日の鍋は寄せ鍋。作り方は簡単。好きな具材を寄せてあげるだけ。あげはしないか。とにかくそんな感じ。ソワンはともかく、ゴリは結構食べるのでやや大盛りぎみに。

080310-3.jpg

いっぽう、女っ気のないおっさん3人の会合にややげんなりぎみの富士丸。露骨にあくびを繰り返す。特にゴリの目の前で。どうでもいいが、なぜゴリはこの季節にTシャツなんだろう。着てきた上着もペラペラだったし。さすが脳までマッチョ男。

080310-4.jpg

と、この日の目的は各自の曲の譜面交換。譜面といってもサイズとコードだけ書いた簡単なものだが、これを覚えなくてはいけない。候補にあがった曲は全部で20曲以上あったが、全部覚えられる気がまったくしない。トークを磨くことにしよう。うそだけど。そして、なんだか知らないが譜面に興味津々の富士丸。

080310-5.jpg

富士丸よ、邪魔するんじゃない。この『3人ユニット』のリーダーであるゴリが一生懸命みんなの分をコピーして分けてくれているじゃないか。春にライブなんて出来るのかどうか本気で不安になってきたが、そのためにはとても重要なものなのだ。鼻水をつけたりしないように、大切に扱うんだぞ。

080310-6.jpg

おい。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(津tom☆(女)さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!






<連載>
第二十八回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」




月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




ナイロン弦(Podcasting)
080307-1.jpg

少し前のこと、毎朝散歩の途中で会うおっちゃんからナイロン弦のギターを買った。犬好きのそのおっちゃんと富士丸が先に仲良くなり、少しずつ話をすようになったのだが、どこかでリサイクルショップでもやってるのか、たまに「ボロいけど売れそうなモノ」を持っている。そこで「今度ギターが入ったら見せてくださいよ」とお願いしてあったのだ。おっちゃんはそれを覚えていてくれて、ある朝「兄ちゃん! ギター入ったよ。ほら、これ」といって散歩道で待っていてくれたのだ。

080307-2.jpg

見れば82年製のヤイリ。知らない人は知らないが、知っている人は知っているという(あたり前)、なかなかいいギターメーカーだ。思わず「いくらですか?」と聞くと、驚くことにおっちゃんはヤイリギターを知っていて「本当は最低でも3万っていいたいけど、毎朝会う兄ちゃんだから1万でいいよ」という。1万なら安い、何より見た目が気に入った、というわけで購入。

080307-3.jpg

何が気に入ったって、小さいのだ。普通のフォークギターと比べるとこれぐらい小さい。ボディーはレスポールぐらい。長さは富士丸よりちょっと小さいぐらい。弾いてみると、音がまたいい。一応リペアショップには出したが、そしたらさらに良くなった。ナイロン弦のギターを持つのはこれがはじめてだが、スチール弦とはひと味違ったマイルドな音が心地良い。

080307-4.jpg

と、ここまで読んで、んなもん知らんわい、だいたいスチール弦とかナイロン弦とか何の話やねん、と思う方も多いことだろう。そもそもペットブログで書くことじゃないし。というわけで、そんな皆さんにもご満足いただけるよう、富士丸の動画でも。BGMはこのギターによるもの。『前回の動画』や、「富士丸DVD」のアコースティックギターの音と比べてみると、その違いもわかるはず。さらに動画にはチラッと『凜ちゃん』も映っているというおまけ付き。では、どうぞ。



良い週末を。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(まりくろさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<お知らせ>
明日(3/8)から全国の特定映画館で配布される 『シネコンウォーカー』 『先日』の対談記事が載っていますよー。






<携帯用カレンダー>
QZnmwuMB.jpg

llamaさんが作ってくれました。どうもありがとうございました!



<動画の再生について>
動画の再生には「QuickTimePlayer」が必要です。OSがWindowsXP、2000、MacOSXの方は「QuickTime7」、Windows98/Me/MacOS9の方は「QuickTime6 forWindows」もしくは「QuickTime6 forMac」をインストールしてください。

また、左の「RSS Podcasting」とあるバナーをiTunesなどのPodcasting対応ソフトにドラッグすると、今後ここで動画をアップした際に自動配信されます。説明は「コチラ」、操作方法などは「コチラ」をご覧ください。



月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




群馬レポ1
080306-1.jpg

夜はひとり、酒を飲んで寝た。半分遊びだと宣言し、ひな祭りの日に意気揚々とやって来た『群馬』だったが、夜はひとり、酒を飲むしかなかった。なぜなら、ひとりで泊まったから。ひとり部屋だったという意味ではない。本当に泊まったのがひとりだったのだ。正確には、ひとりと一匹だけど。

080306-2.jpg

群馬を訪れた理由は『富士丸探検隊』の連載で『渓山荘』という宿を取材するため。宿の詳しい情報は来週火曜アップ予定のそちらの記事で詳しく紹介させてもらうとして、基本的にこのチームは日経の担当者の方と、編集の方、ライター兼カメラマンの自称文筆家、という3人で動いている。正確には、3人と一匹だけど。

080306-4.jpg

群馬に行くことが決まった段階では、てっきりこの3人で泊まって夜は宴会、次の日のんびり温泉にでもつかって帰ってくればいいかと思っていたのだが、他の2人は次の日別の仕事が入っていて泊まれないという。お気楽だったのは、ひとりだけだったのだ。一匹はひたすらお気楽だったけど。

080306-5.jpg

というわけで、移動の車も別々。ちなみに今回の旅のお供は「わんこと一緒に楽しいおでかけを」の『HondaDog』からCR-V。話相手のいない運転だったけど、寂しくなんかなかったです。BGMが「さだまさしトークベスト」だったから(本当)。

080306-6.jpg

ま、バラバラで行くことは事前にわかっていたので別にいいのだが、一通り取材を終えた後、「夕食の撮影、まかせて大丈夫ですよね?」といい残し、帰って行く2人を見送るときはちょっとだけ寂しかった。笑顔で手を振っていたけど、実は泣きそうだったんです。うそだけど。

080306-7.jpg

その後、18時からひとりで夕食を撮影しては食べ、撮影しては食べしたのだが、それが終わるとやることがない。長風呂できない派なので温泉はすぐに終わるし、なぜかこの日はテレビを見ないと決めてしまったので、暇で仕方ない。ブログを更新してみても、それが終わるとまたやることがなくなった。

080306-9.jpg

一緒に何かしようにも、富士丸は昼間好きなだけ雪の上を走り回ったせいで、揺すろうが何をしようが起きない。いつものことといえばいつものことだが、せっかく群馬にやってきたのに。ま、それだけ楽しかったということだろう。良かったな、ガキんちょ。

080306-8.jpg

夜はひとり、酒を飲んで寝た。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(シロさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 3月のテーマ「がんのしくみとがん医療」第一回本日アップ!

anicom





<お知らせ>
『コチラ』に富士丸がちょこっと出てます。どうやら自分で好きなCMが作れるみたい。ちなみに富士丸バージョンは『コレ』とか『コレ』




月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG





群馬から
昨日で仕事も終わり、今日は特に何の予定もなし。

080304-1.jpg




080304-2.jpg




080304-3.jpg




080304-4.jpg




080304-6.jpg




080304-7.jpg




080304-8.jpg




080304-9.jpg

というわけで、無事にさきほど我が家に帰って来ました。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ゆきのさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<お知らせ>
先日、小学館から出版された『富士丸な日々~明日は天気か?』のウェブサイトができましたー。






月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




群馬で
えー、予定通り、無事群馬へやってきました。

080303-1.jpg




080303-2.jpg




080303-3.jpg




080303-4.jpg




080303-5.jpg




080303-6.jpg




080303-7.jpg

こんな感じの一日でした。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ゆきのさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<連載>
第27回、本日(3/3)アップ!

「寄生虫サナディー」






月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




群馬へ
080302-1.jpg

突然ですが、明日(3日)から一泊で群馬の方へ行ってきます。半分は仕事だけど、半分は遊び(いい切ってみた!)。近ごろ、週末にも仕事がずれ込むことがあったので、ここらでちょっと息抜きしとかないと(いい訳してみた!)。ちなみに、富士丸は全面的に遊び。そのもようはまたどこかで詳しく書くとして、ひとまず楽しんできます。なお、宿にはネット環境もあるようなので、できれば夜にでも更新するかもです。しないかもですが。

080302-2.jpg

というわけで、行ってきます。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ゆきのさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)









月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




2009
2008_1
2008_2
2007_1
2007_2
2006_1
2006_2
2005
TOP
Powered By FC2.

登録サイト80万突破のA8.net