fc2ブログ
topBook&DVDRENSAIlinkmachiukemobilemailtop
<お知らせ>

2011年12月をもって、この小窓の更新を終了させていただきます。なお「富士丸な日々」は今後もこのまま残しておきます。


(現在のブログは『コチラ』
Another Days
連載
アナザーサイドオブミュージック
犬のお気楽相談室
続・富士丸探検隊
富士丸探検隊
いぬのきもち
俺とお前の7年間




xevo×富士丸

いろいろ
071231-1.jpg

今年もいろいろありました。みなさんにもいろいろあったことでしょう。富士丸にもいろいろありました。大阪や長野や仙台、遠くは北海道まで行ったり、いろいろな人に会ったり。でもそんなことはさておき、今年最後の風呂を察知してひたすら怯える富士丸。どうして洗われるのがそれほど嫌なのか。こいつの風呂嫌いにも困ったものだ。しかし、容赦はせん。

071231-2.jpg

というわけで、宣言通り風呂場へ拉致。観念して固まる鳥丸くん。いろいろあったわりには、最後に目一杯細くなって一年を締めくくったのでした。だけどまぁそんなもんです。みなさんもいろいろあったでしょうけど、どうか良いお年を。

071231-3.jpg

そして、来年もどうぞよろしく。











 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(津tom☆(女)さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<携帯用カレンダー>
2007-09.jpg

ちぃ繭さんが作ってくれました。どうもありがとうございました!







月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG



仕事納めに
071228-1.jpg

今年も残すところあとわずか。今日が仕事納めだという人も多いんではなだろうか。一年の早さにびっくりだ。と、毎年同じようなことを書いている気がする。来年もびっくりできますように。そんなのんきなことをいっている場合ではない。今年こそは大掃除をしなくては。その前に残った仕事をかたづけなくては。

071228-2.jpg

そんな調子で何かとバタバタしているが、最終的にはあがいてもどうしようもないと諦めていたりもする。考えてみれば、年が変わるというだけで別に仕事が残ってもいいじゃんか。何が悪い。悪いのか。そうか。なら、できるところまでやります。

071228-3.jpg

というわけで、今年は今日でさようならという人も多いと思うので、そんな皆さんに動画でもお届けしておきたいと思います。人が忙しいというのに、なぜかちょっとテンション高めの富士丸の、ちょっと高めの位置のお手でもご覧ください。



ふふふ、明日洗われるとも知らずに……。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(magicさんぱちさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<お知らせ>
本日(12/28)、伊豆取材の記事「元気丸が行く! 緑と温泉を楽しむ早春の伊豆旅」が掲載された『PAFE japon』no.9(2008年1月1日発行)が発売になります。

また同時に、お年玉企画として「元気丸が行く! 緑と温泉を楽しむ 早春の伊豆旅思い出アルバム」もサイトアップ! 雑誌に掲載されていない写真と裏話が盛りだくさん(珍しくキャプションも全部自分で書いてみました)。

アルバムを見るためのログインIDとパスワードは、アニコム パフェのメールマガジン登録でゲットしてください。メルマガ登録は『コチラ』から。

※『PAFE japon』(本誌)の直販サイトは『コチラ』から。








<本日終了>
『2008富士丸カレンダー』ですが、予想以上のご注文に本日12月28日(am10:50)をもちまして注文受付終了とさせていただきました。たくさんのご注文どうもありがとうございました。

これにてネット販売は終了しますが、 『キディランド梅田店』 一店舗でのみ、引き続き店頭販売しておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。









<動画の再生について>
動画の再生には「QuickTimePlayer」が必要です。OSがWindowsXP、2000、MacOSXの方は「QuickTime7」、Windows98/Me/MacOS9の方は「QuickTime6 forWindows」もしくは「QuickTime6 forMac」をインストールしてください。

また、左の「RSS Podcasting」とあるバナーをiTunesなどのPodcasting対応ソフトにドラッグすると、今後ここで動画をアップした際に自動配信されます。説明は「コチラ」、操作方法などは「コチラ」をご覧ください。



月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




おっさんの夕暮れ
071227-1.jpg

時計の針が夕方5時をさす頃、おっさんは仕事の手を止めた。かれこれ30分近く背中に熱い視線を感じている。もう耐えられない。今日中に終えなければいけない仕事がまだ残っているが、仕方ない。おっさんはため息をひとつ漏らすと、使い込んで膝がテカテカになりつつある防寒具に足をとおし始めた。

071227-2.jpg

夕暮れ時のひとけのない遊歩道をとぼとぼと歩くおっさん。辺りからは今夜の夕食の支度だろうか、何やらいい香りが漂ってくる。しかし、おっさんには準備された夕食などない。残っている仕事を片付け、自分で作らなければならない。いいさ、俺にはその方がお似合いさ。おっさんは誰にいうでもなくそうつぶやくと、刻々と暗くなっていく空を見上げた。でもこうして寒い中散歩するのもいい気分転換になる。きっと、お前だってそんな俺を気遣ってのこと。そろそろ休憩したら? ちょっと息抜きした方がいいよ。そういいたかったに違いない。おっさんはそう信じたかった。さっきの、あの目は、きっとそういう意味だったんだろう?

071227-3.jpg

(注釈:下の画像は散歩から帰った後の富士丸)

071227-4.jpg

おっさんは、今日もまた騙された……。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ハルさんぱちさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 12月のテーマ「水とカラダのめぐり」第四回本日アップ! 今年はありがとうございました。来年も「元気丸」をどうぞよろしく。

anicom












月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




師匠丸
071225-2.jpg

先週のこと、うちである忘年会が行われた。メンバーは師匠のNさん(「ひとりと一匹」参照)をはじめ、この前の『軽井沢』にも誘ってくれたAさん、ライターの大先輩であるNさん、某大手出版社勤務のDさんと、日頃からお世話になっている方々。かなり平均年齢高めの飲み会だが(失礼!)、狭い我が家で、各自が持ち寄った酒や食材を何気兼ねなく飲んで食べて、このところ毎年恒例の行事になりつつある。

071225-1.jpg

ちなみにこの日の鍋は「クエ鍋」。あまり馴染みがないかもしれないが、クエとはかなりの高級魚で都内でも「本クエ」が食べられる店は少ないというほど貴重な魚。数年前、師匠にはじめて食べさせてもらったのが、あまりの美味しさに絶叫したのを覚えている。今回はその本クエを比較的値段が安めの高知県からお取り寄せしておいたのだ。4人前でたったこれだけの量だったが、それでもめっちゃ高い。えぇー! というぐらい高い。でも教えない。知りたい人は調べてみてね。それでも年に一回のことなので、まぁ良しとしよう。

071225-6.jpg

しかし、高いだけあって味は格別。脂がのっていて、身はほろほろだけどタラとは違い、ゼラチン質もあったりして、もちもちしてるというか、とにかく美味い。もし機会があったらぜひ食べてみてください。高いけど、一度食べてみる価値はあると思うので。と、もうわかったわい、それより富士丸はどこにおるんじゃい、という声が聞こえてきそうだが、一枚目の画像にちゃんと写っています。

071225-3.jpg

ずっとこの位置に陣取っていた富士丸。それには理由がある。普段家で飲んでいても食べ物をあげたりすることはないのだが、Aさんはちょっと富士丸に優しくて、白菜の芯なんかをちょこちょこくれるとわかっているから。

071225-4.jpg

目をうるうるキラキラさせて見つめるという、飼い主には通用しない大根芝居をAさんに連発し、着実に白菜の芯をゲットしていく富士丸。置かれた状況を把握し、瞬時に弱い箇所を見きわめ、そこを突く。また、一度弱点を見つけるとひたすら一箇所を狙う。見事な戦術だ。それをサラっとやってのけるとは、邪念がないというべきか。世渡り上手というべきか。

071225-5.jpg

勉強になります、師匠……。











 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(magicさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)










<連載>
本日、第三回アップ!

「犬のお気楽相談室」





<連載>
第十八回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」















月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG






お買い物
今日はクリスマス・イブ。カップルで賑わう街につられて、何だかワタシまでドキドキしちゃう。だから『sowan song』のイベント帰りについショッピングしちゃった。思わぬ出費、いけないいけない。だけどとってもオシャレなグッズたちをゲットできたので、ブログで公開しちゃいまーす。

071224-1.jpg

まずはこれ、「パワフル突ぱり棚」。990円×2個を最初に「ドン」、最後が「ホーテ」でおわるオシャレなショップでゲット。こんなにラブリーなデザインで色は今流行の白。超お買い得でしょー! しかも50キロまでオッケーなんだって。ワタシが乗っても平気ってわけ。それはいいすぎ。ちょっとサバを読み過ぎちゃった。エヘ。でもこれで洗濯機の上にごちゃごちゃ置いてあるバスタオルやら洗剤やらが整理できるわ。

071224-2.jpg

次は「DVD-R」10枚組。ワタシがお気に入りの新宿西口にある最初に「ヨドバシ」、最後に「カメラ」がつくステキな某家電量販店で購入。ポイントはもちろん貯めたわ。こんなに可愛らしいサイズなのに4.7GBも入るのよ。最近は画像データも重くなってきているから結構必需品なの。でも仕事で相手に渡すときに使うんだから経費にしてもらいたいわ。安いから別にいいけど。

071224-3.jpg

最後はうちのおチビちゃんに「カンガルーテール」。でもよく見ても何がなんやらよくわからないの。グロくて、ちょっと臭いけど、とってもキュートでしょ。こんなのどこが美味しいのかさっぱりわからないけど、うちのおチビちゃんったらね・・・。書いててバカバカしくなってきた。

071224-4.jpg

そんな感じで、とりあえずメリークリスマス。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(llamaさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<お礼>
本日のsowansongの『ムスビナオシ』発売記念イベントにわざわざ来てくださった皆さま、本当にありがとうございました。トークの内容はどうか極秘で。









月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




ニアピン賞のお知らせ
071221-1.jpg

大変遅くなりましたが、先日の6000万ヒットのニアピン賞をゲットされた方を発表したいと思います。今回のニアピン賞品は『この間報告した』通り、ビーズ丸と丸毛によるミニ丸。運良く全員にそれらのグッズがプレゼントできることとなりました。ちゃんと全部に富士丸の鼻水もつけておきましたので、ご安心を。というわけで下記がゲットされた方の番号です。

071221-2.jpg

59999994
59999996
59999997
59999998
60000000
60000003
60000004
60000006
60000007
60000010


以上の10名様です。お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、今回は何と初のピタリ賞が。というわけで、その方には希望を聞いたうえで「特別な詰め合わせセット(秘密)」と、他の方にはご希望グッズを、それぞれ本日発送しておきました。クリスマスまでに届くといいですね。

071221-3.jpg

ところで、次回のニアピン賞争奪戦ですが、誠に勝手ながら1億ヒットのときとさせてください。理由は、最近のキリ番が訪れる周期が早すぎること、プレゼントの確保が難しいことなどですが、本音はおっさんの体力が衰えつつあるというのが本当のところです。一億ヒットになんか到達するのかどうかわかりませんが、もしそんなことがあればまた盛大にやりたいと思います。

071221-4.jpg

それまで皆さん気長にどうぞよろしく。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ゆるりさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<ご挨拶>
少し早いですが、藤田教授から皆さんにメッセージをいただいてきました。




僕からも、来年も『元気丸で行こう!』をどうぞよろしくお願いいたします(※来週木曜に今年最後のアップがありますが)。






月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG



'07・時代
071220-1.jpg

時代は変わる。どんどん便利になっていく。そして一度その便利さを覚えてしまうと、もう後には戻れない。考えてみれば、携帯なんぞなかった時代はどうやって待ち合わせをしていたのか。電話番号はどうやって覚えていたのか。パソコンもメールもなかったときは、どうやって仕事を進めていたのか。インターネットがない頃は、どうやって調べ物をしていたのか。もっと昔、テレビがなかった時代の娯楽は何だったのか。

071220-2.jpg

そう考えると、たいていの物はなきゃあないで何とかなることなのかもしれない。というか、何とかせざるを得なかったのか。便利になって嬉しい反面、実は何かを失っているのではないか。それでも時代は便利な方へ便利な方へと流れていく。私たちはその流れに逆らうことができない。別に逆らってもいいが「時代遅れ」という烙印を捺されてしまう。

071220-3.jpg

富士丸よ、こんな話は犬のお前にはわかるまい。しかしな、時代遅れの何がいけない。14インチのブラウン管のどこがいけない。そりゃ確かに最近視力の落ちてきたおっさんからしたら、字幕は読みづらいは、ワイドになって上下カットされて更に画面は小さくなるわ、音はモノラルだわ、いいことなんか何もない。それでもやれ液晶だ、大画面だ、フルスペックだ、地デジだと浮かれている今の風潮はいかがなものか、と思うわけだ。

071220-4.jpg

でも買っちゃったー!










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(すがわらさんぱちさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 12月のテーマ「水とカラダのめぐり」第三回本日アップ!

anicom







<お知らせ>
『sowan song』『ムスビナオシ』本日リリース!









月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




遠吠え丸
071219-1.jpg

犬の祖先がオオカミなのかどうか本当のところはよく知らないが、遠吠えする犬も多い。何もないのに遠吠えすることはあまりないが、何かの拍子にすることはある。昔、実家に居た犬はどうやら縦笛の音がスイッチだったようで、縦笛を吹くたび「ウォーンウォーン」とうるさくて練習にならなかったのを覚えている。聞くところによると、ハーモニカに反応する犬もいるらしい。

071219-2.jpg

それに何の意味があるのかは知らない。一緒に唄おうとしているのか、仲間を呼ぼうとしているのか、見ていてもよくわからないが、どうやら遠吠えせずにはいられないという音が犬にもそれぞれあるらしい。富士丸はというと、ハーモニカも含め少なくとも楽器系には反応しない。では何がスイッチなのかというと、どうやら目覚まし時計のようだ。我が家では目覚まし時計をかけることはほとんどないが(朝は富士丸に起こされるので)、たまたまかけて昼寝したときに反応することを発見してしまった。では、ご覧ください。これが富士丸の遠吠えです。



目覚まし効果倍増。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(アンリさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
「あの方」のインタビュー記事が『ほんつな変集局』にて遂に本日アップ!

hontsuna


<お知らせ>
遅くなりましたが、ニアピン賞の不思議な現象はひとまず解決しましたので、近いうちに発表したいと思います。








<動画の再生について>
動画の再生には「QuickTimePlayer」が必要です。OSがWindowsXP、2000、MacOSXの方は「QuickTime7」、Windows98/Me/MacOS9の方は「QuickTime6 forWindows」もしくは「QuickTime6 forMac」をインストールしてください。

また、左の「RSS Podcasting」とあるバナーをiTunesなどのPodcasting対応ソフトにドラッグすると、今後ここで動画をアップした際に自動配信されます。説明は「コチラ」、操作方法などは「コチラ」をご覧ください。




月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




きりたんぽのススメ
この間『軽井沢へ行ったとき』に食べたきりたんぽ鍋は美味しかったなぁ。また食べたいなぁ。でもあの味は自分で作れないしなぁ。この前も秋田からのお取り寄せセットだったしなぁ。でも秋田の人はちゃちゃっと作れるんだろうなぁ。結婚するなら秋田出身の人がいいなぁ。なんてぼんやり思いながら、ちょっと品揃え豊富めのスーパーへ行ったら「比内地鶏スープ」が売っていた。見れば隣にはきりたんぽまで。思わず衝動買いしてしまう。

071217-1.jpg

でん。これがきりたんぽセット(たぶん)。売っていた比内地鶏スープときりたんぽ、それにささがきゴボウと舞茸、ネギとしらたきにセリ、あとは普通の鶏肉(比内地鶏がなかった)。相変わらずひとりなのに多すぎの感は否めないが、まぁいい。きりたんぽ鍋は残っても次の日がまた美味いのだ。雑炊なんかした日にゃあ、もうたまらん。

071217-2.jpg

作り方は簡単。煮るだけ。と、ここで「きりたんぽ鍋って、そんなに美味しいの?」と思う方も多いかもしれない。でも、本当に美味い。特に本場秋田のきりたんぽ鍋はめちゃくちゃ美味しい。その昔、秋田出身の年下の友人に「名産品がきりたんぽって、なんか地味だよね」とバカにしたところ「じゃあ田舎から送ってもらいますから一度食べてみてくださいよ!」と半ギレされ、実際送られてきた自家製きりたんぽ鍋セットに打ちのめされ「すいませんでした」と謝った経験がある私がいうのだから間違いない。

071217-3.jpg

何が美味しいって、スープなのだ。比内地鶏のスープはほのかに甘いような、それでいてコクがあり、かといってすき焼きのそれとはまったく違う、独特の味なのだ。また、そのスープを吸ってクタクタになったきりたんぽがこれまた美味いこと美味いこと。お昼前にごめんなさいよ。悪気はないんです。ほんの少ししか。というわけで興味が沸いた方は、一度お取り寄せか何かしてぜひ味わってみてください。

071217-4.jpg

とまぁ富士丸よ、ペットブログにも関わらずこれほどまでに文字を割いてきりたんぽ鍋をアピールしてみたぞ。たしかに美味いのは本当だが、これを見た秋田観光協会かどっかの人が「ぜひ、きりたんぽ宣伝部長に!」とかならないかな。あわよくば「きりたんぽ大使」とかになって、いつでも本場のきりたんぽ食べ放題とかにならんもんかね。ここはひとつ、大阪出身というのは秘密にして。な? いいアイデアだと思わんか。

071217-5.jpg

・・・・・・・。

071217-6.jpg

だよねー。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(「69」さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
第十七回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」








月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




不審者と犬
071214-1.jpg

寒い。もう耐えられない。というわけで最近散歩の際にはこのようなズボンを穿いている。これは中がフリースになっていてとても温かいのだ。これを穿くことにより、ももひきへの一線は越えずに済んでいる。どちらもダサいので、どっちもどっちなのだが。

071214-2.jpg

さらに上半身も完全防備。センスを無視したぬくぬく手袋、そしてニット帽にサングラスまで。12月でこのありさまなんだから、寒さがもっと厳しくなる2月頃にはどうすればいいのだろう。この軟弱さ、絶対に北国では暮らせないと思う。

071214-3.jpg

それにしても、なんて怪しい格好だろう。こんなのが居たら、前を行く女性は絶対早歩きになること間違いなしだ。普段着で夜道を歩いていても、よく前を行く女性に怯えられたりするのに。ときには振り返って睨まれたり。いえ、違うんです。あなたの歩く速度が遅いから、追い抜こうかどうしようか迷っていただけなんです。でもこんなご時世ですからどうかご用心を。と、伏し目がちに心の中でそっとつぶやくのだった。

071214-4.jpg

普段着でもそんな調子なのだから、こんな格好でうろちょろしていたらどうなることやら。犬を連れていなければ、通報されるかもしれない。でも寒いんだからしょうがない。富士丸が居てくれて良かった。ありがとう、お前のおかげで寒い中こんな格好で散歩していても通報されずに済むよ。

071214-5.jpg

ま、お前がいなけりゃこんな格好をする必要もないのだが。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(くろいぬさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<お知らせ>
当初、店頭販売はしない予定の『2008富士丸カレンダー』でしたが、先方たっての希望ということで、急遽明日から『キディランド梅田店』の店頭に並ぶことになりました。関西方面の方、実物を手にとってみてくださいませ。また、ご希望の方は数に限りがありますのでお急ぎください。










月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




イルミ2
071213-1.jpg



071213-3.jpg



071213-4.jpg

(今回の取材に同行してくれた日経BP・Nさんの愛犬「チェリーちゃん」)

071213-2.jpg



071213-5.jpg



071213-6.jpg



071213-7.jpg



071213-8.jpg



071213-9.jpg



071213-10.jpg

このときの詳しいもようは 『コチラ』 で。
今日の記事、手抜きじゃないのでくれぐれも。











 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(まりくろさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 12月のテーマ「水とカラダのめぐり」第二回本日アップ!

anicom



<連載2>
『富士丸探検隊』本日(12/13)アップ!

fujimaru_tankentai.jpg




<お知らせ>
12月24日に行われる『sowan song』『ムスビナオシ』リリース記念イベント(ミニライブ&トーク&サイン会)にゲスト参加することになりました。今回、ギターは弾きませんが。

※12/14(18:00)~12/17(6:00)まで期間限定「衝撃価格・ボーナス編」>セ~ルもやるそうですよー。









月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG







鼻水儀式
071211-1.jpg

休日なんかにふらっと買い物に行って、帰ってくると決まって行われる富士丸チェック。何を買ってきたのか、それは食えるのか、食っちゃ駄目なのか、食えないならこれはなんだ、というように、片っ端から鼻水を付ける。

071211-2.jpg

文字通り、鼻水をつける。臭いをかぐだけなら何も鼻をくっ付けんでもいいだろう、と思うがこれは奴の中で決まりごとになっているようだ。ひょっとしたら臭いを嗅ぐ、というより鼻水をつける方に本来の目的があるのかもしれない。

071211-3.jpg

その証拠に、とうてい臭いを嗅ぐだけとは思えない力でぐいぐい鼻を押しつけてくる。この儀式にいったいどんな意味があるというのだろう。起きている健康な犬はたいてい鼻が濡れているので(眠いと乾いているのですぐわかる)、こうされると目に見えるレベルで鼻水がついている。

071211-4.jpg

ちなみにこれは、買ってきた物だけとは限らない。お客さんの上着、マフラー、スカート、股間、といったところにまで鼻水を付けまくってくれる。我が家にお越しの際は、どうかご注意を。迷惑な癖だが、もう直らないようだ。まぁ、今回買って来た物にはいくらでも鼻水を付けるがいいさ。ほれ、好きなだけ付けろ。

071211-5.jpg

どうせお前のなんだから。






 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(まりくろさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)










<お知らせ>
大変遅くなりましたが、『富士丸な店』でのクレジットカード決済が可能になりました。

071211-6.jpg





月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




イルミネーション
071210-1.jpg

クリスマスも、もうすぐ。ちまたのカップルはどこのイルミネーションを見に行こうかとか、プレゼントは何が欲しいとか、イブの夜はどこの店を予約しようとか、楽しそうな相談をしていることだろうと思います。当方、幸いそのような案件がないうえ、イルミネーションなどにまったく興味がないので、普段通りの生活です。どうぞよろしく。

071210-2.jpg

ところが、今年は仕事という名目で半ば強制的にイルミネーションを見に行くことに。というわけでやってきたのは某公園。ドッグランもあるこの公園は今月25日まで華やかなイルミネーションが楽しめるらしい。ひとまず富士丸をドッグランで遊ばせながら暗くなるのを待つ。

071210-3.jpg

告白すると、意図してイルミネーションを見に行ったのはこれがはじめて。これまで女の子からいくら行こうと誘われても「寒いから嫌」という一言ですべて片付けてきたのだった。そういう言動が現状を招いているのかもしれない。と、実質的にこれが初イルミネーション体験だったのだが、いざ見てみればなかなかいいものだった。これはやはり、付き合いだした一番いい頃のカップルが見ればロマンチックな気分になるのかもしれない。ひとまず今回は一緒に行ったのが「犬」だったのでそんな気分にはならなかったが。

071210-4.jpg

とまあ、この日の詳しいレポートは今週木曜『コチラ』にアップされる予定です。きっとイルミネーションに興味がない人も、現在恋人がいない人も、誰か一緒に行ってくれる人を見つけてでも駆けつけたくなるようなレポートをお届けしますので、どうぞお楽しみに。

071210-5.jpg

まだ原稿は一行も書いてないんですが……。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ちぃ繭さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<注意>
一旦書いたコメントを編集すると再度承認待ちになるようになったっぽいです。おいおい表示されますので、ダブらないようにしてくださいませ。




<連載>
本日、第二回アップ!

「犬のお気楽相談室」






<連載>
第十六回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」













月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG







年末の秘訣
071207-1.jpg

なんだかんだいってるうちに、気がつけばもう12月。毎年思うが、どうしてこう年末というのはバタバタするんだろう。世の中がせわしない。なぜみんなもっと計画的に動けないのか。12月で一年が終わるということぐらいわかっているはずなのに、なんでもっと余裕をもって仕事ができないのかと説教したくなる。10月中に終わらせよう思っていた仕事が、実はまだ半分ぐらいしか終わっていない自分のことは置いといて。

071207-2.jpg

何とか年内には片づけなくては。片付けるといえば、掃除もしなくては。ひとり暮らしなので自分で掃除しなければ、誰もやってくれない。汚れはこびりついたまま。心が薄汚れているのだから、せめて部屋ぐらいは綺麗にして新年を迎えたい。それに富士丸も洗わねば。あと、忘年会にも行かなければ。もう大変だ。

071207-3.jpg

と、同じように年内にやらなければならないことが溜まっている人も多いんじゃないだろうか。では、そういうときにどうすればいいのか。まず何からやればサクサクッとことが運ぶのか。今日はそれを自称「やればできる男」からアドバイスしたいと思います。文章にするより実際に見てもらった方がいいだろう、ということで動画にしました。これをヒントに、これからますます慌ただしくなる年末を乗り切ってください。では、どうぞ。



頑張りましょうね、お互いに……。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ken2さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)















<お知らせ>
本日(12/7)25:05~25:35(正確には日付が変わって12/8 1:05~1:35)オンエアの『未来教授サワムラ』という番組内で富士丸がちょこっと紹介されるかもです。起きていたら、どうぞよろしく。





<動画の再生について>
動画の再生には「QuickTimePlayer」が必要です。OSがWindowsXP、2000、MacOSXの方は「QuickTime7」、Windows98/Me/MacOS9の方は「QuickTime6 forWindows」もしくは「QuickTime6 forMac」をインストールしてください。

また、左の「RSS Podcasting」とあるバナーをiTunesなどのPodcasting対応ソフトにドラッグすると、今後ここで動画をアップした際に自動配信されます。説明は「コチラ」、操作方法などは「コチラ」をご覧ください。




月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG



6000万ヒット間近
071206-1.jpg

左のカウンターを見てすでにお気づきの方もいるかと思いますが、そろそろ6000万ヒットですね。だからどう、という感覚はもうないんですが、恒例のニアピン賞争奪戦をやっとかないとですね。というわけで、今回のニアピン賞の賞品を発表したいと思います。

071206-2.jpg

まずは、これ。実はビーズで出来てます。これは『六本木のビーズジュエリー作家ブログ』の緑川紀久子さんが作ってくれました。世界にひとつしかありません。よくビーズでこんなの作れるなぁと感心してしまう。わざわざどうもありがとうございました。

071206-3.jpg

続いては、先日ここで『丸毛グッズ製作者を公募』した際に応募してくださった「demukoさん」の作品。これは100%の丸毛。富士丸の抜け毛はなぜかグレーなので普通に作るとこうなるそうです。バカッぽさがグー。どうもありがとうございました。

071206-4.jpg

さらに「もっと丸感を出したい」というdemukoさんの心遣いから、黒い毛を少し足したバージョンもあります。これが8体、丸毛100%が2体(うちひとつはシルエットのみ)の合計10体、ポーズもそれぞれ。ビーズ丸を足して、今回は11個の賞品が揃いました。人に頼るって、ステキ。世の中の器用な方、これからもどうぞよろしく。

071206-5.jpg

肝心のニアピン賞圏内ですが、いつもは前後20づつ(合計40)としていましたが、今回は賞品が少ないこともあり、心を鬼にして59999990~60000010とさせてもらいます。近い方から上記グッズのどれかをプレゼントしますが、残念ながらあぶれてしまった方にも肉球スタンプ付記念色紙と生写真(指定無し)をお送りしますね。

071206-6.jpg

さて、いつ6000万ヒットに到達するのかさっぱりわかりませんが、運良くニアピン賞をゲットされた方はカウンター画像をしっかり保存、添付のうえ『コチラ』までご連絡ください(←締め切りました)。これまで一度もピタリ賞は出ていませんが、今回はどうでしょうね。ま、出たら出たで考えます。まさにいつもの出たこと勝負。

071206-7.jpg

それではみなさん、プレイゲーム。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(チャチャ猫さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<お知らせ>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 12月のテーマ「水とカラダのめぐり」第一回本日アップ!

anicom



<補足>
「カウンターが表示されない」、「画像の保存の仕方がわからない」など、ご不明な点がありましたら、どうか回りのパソコンに詳しい人に聞いてください。実はあんまり詳しくないので。最悪、画面をデジカメで撮影するという力業でもオッケーです。なお、携帯電話も機種によってはカウンター画像が表示されたりするようなので、それも詳しい人に聞いてください。ほんとすいません。








月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG



お好み焼きと犬
071204-1.jpg

この間、お好み焼き屋で一杯やってきた。たまにはこういう店で飲むのもいいものだ。目の前の鉄板でなんやかんや焼きながら、冷えたビールをぐびぐび。うーん、たまらない。腹ぺこの方、ごめんなさいよ。

071204-3.jpg

こういう場合、関西出身だとわかると必ず聞かれることがある。それは「大阪では一家に一台タコ焼き機があるの?」とか「晩ご飯がタコ焼きだったりするの?」とか「お好み焼きをおかずに白いご飯を食べるの?」といったこと。

071204-4.jpg

たしか前にも書いたような気がするが、そんなことはない。たしかにタコ焼き機がある家は他府県に比べれば多いかもしれない。しかし、必ずしも「一家に一台」あるわけではない。それに昨日の晩ご飯がタコ焼きだった、という話もあまり聞かない。少なくとも生まれ育った庄内というセレブな町では聞かなかった。どれぐらいセレブかというと、自転車なんかすぐに盗られる(昔)というぐらいの高級住宅街だ。

071204-5.jpg

たしかに大阪には「お好み焼き定食」というのが存在する。それは文字通りお好み焼きと白いご飯、お味噌汁なんかがついているのだが、あることはある。が、それを「炭水化物と炭水化物かい」と内心突っ込んでいる関西人も多いことだろう。なので、関西人がみんな「お好み焼きがあればご飯何杯でも」というのはちょっと間違っている。

071204-6.jpg

と、ここまで読んで「おいおい、ペットブログとちゃうんかい」と思っている方も多いかもしれない。たしかに関西人云々はどうでもいいが、実は関係あるんです。だって、これは取材だったのだから。だから当然のごとく……。

071204-7.jpg

富士丸も同席していたわけで。

071204-8.jpg

世にも珍しい「犬連れオッケーのお好み焼き屋」なのでした。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ちぃ繭さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<連載>
このときの詳しいレポはコチラで!
『富士丸探検隊』本日(12/4)アップ!


fujimaru_tankentai.jpg








月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




サンタ狩り
071203-1.jpg

トップ画像にあるミニクリスマスツリーを買いにハンズへ行った際、魔が差して富士丸のオモチャも買ってしまった。何気なく買ったが、よく見たらこれはなんだ。サンタが輪っかにしがみついているということか。首から下は手を抜きすぎだろう。

071203-2.jpg

サンタかぁ。いつ頃までその存在を信じていただろう。物心ついた頃には、すでにそんなもんはおらんと思っていたような。いや、でもここは子どもも見ているらしいからこの辺にしておこう。でも現代の子どもはませてるっていうからなぁ。まぁいいか。ぼうや、サンタはいるさ。信じれば。

071203-3.jpg

しかし、子どもの頃にうちにやってきたサンタはろくなものをくれなかった。日常会話から、それとなく欲しいものをアピールしていたにもかかわらず、クリスマスの翌朝目覚めたら「世界偉人物語・全17巻」がドサッと置かれていたときは、なんて余計な物をくれるんだろうと思ったものだ。エジソンだけ読んで挫折した想い出しかない。その後大人になるまで読書嫌いだったのは、これが原因だと断言してもいいぐらいだ。

071203-4.jpg

ぼうや、もし君が「ある事実」に気付いていたとしても、できるだけ知らないフリをするんだよ。そして、プレゼントがあまり欲しくなかった物であっても、あからさまに嫌な顔をするんじゃないよ。だからって、喜びすぎたら翌年も同じパターンになりかねないから、そのさじ加減に気をつけるんだよ。大人には大人なりの思いがあるのだから。サンタさんに、ちゃんと感謝するんだよ。

071203-5.jpg

狩ったりしないようにね。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(llamaさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)





<お知らせ>
昨夜、『チワ富士トラ』後改めてご夫婦でお招きしたんですが、そのときのもようが『コチラ』にアップされました。ダメだなー、俺。でも、ほんとにこんな感じだったんです。




<連載>
第十五回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」







<携帯用カレンダー>
2007-12.jpg

ゆるりさんが作ってくれました。どうもありがとうございました!






月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG




2009
2008_1
2008_2
2007_1
2007_2
2006_1
2006_2
2005
TOP
Powered By FC2.

登録サイト80万突破のA8.net