fc2ブログ
topBook&DVDRENSAIlinkmachiukemobilemailtop
<お知らせ>

2011年12月をもって、この小窓の更新を終了させていただきます。なお「富士丸な日々」は今後もこのまま残しておきます。


(現在のブログは『コチラ』
Another Days
連載
アナザーサイドオブミュージック
犬のお気楽相談室
続・富士丸探検隊
富士丸探検隊
いぬのきもち
俺とお前の7年間




xevo×富士丸

体型維持の秘訣
071031-1.jpg

昔から、わりと食べたいときに食べたいものを食べる生活をしてきた。それは別に贅沢をしてきたという意味ではなく、嫌いな物は無理して食べないという基本姿勢に基づいている。この間違った性格形成にいたる経過は「ひとりと一匹」の中で赤裸々に書いたが、それでも間食はしない方だし、何とか体型維持ができていた。

071031-2.jpg

が、若い頃はそれで良くても、年をとってくるにつれそうもいってられなくなってきた。いくら太りにくい体質だとはいえ、多少は気にしていないと、顔やお腹から肉がついてくるようになってしまったのだ。切ない話だが本当のことなので、若い諸君は「あぁ、自分もいつかそうなるんだ」と肝に銘じておいてください。と、そんなことはさておき、今日はちょっと太ったと感じたときにどうしているのかという自分なりの秘訣を紹介。秘訣、というほどでもないんだけども。

071031-3.jpg

まず大切なことは傷は浅い方がいいということ。5キロも増えてしまったら落とすのに苦労するが、2キロぐらいならまぁなんとかなる。なので「ちょっと太ったかも」という時点で目をつむらず、現実を見ることが大切。ナルシストでなくとも、風呂上がりに自分の体型を鏡で確かめる、なんてのもいいかもしれない。

071031-4.jpg

そこでヤバイと感じたら、食べる量に注意したり、運動するなりして、自分なりのベスト体重まで持っていく努力をする。鉄は熱いうちに打てということだ。ことわざの使い方が間違っている気がするが、とにかくそうしていると、理論的にまず極端に太ることはない。あくまで理論的にはだが、気をつけているのといないのでは、体型を維持するにしても全然違ってくる。あと、太ったことを何かのせいにしないことも大切。甘えこそが最大の敵なのだ。

071031-5.jpg

と、なぜこんなことをペットブログにも関わらず偉そうに書いているかというと、自分の体型が最近ヤバくなってきたと感じているから。自分をいましめるためにこうでも書いておかないと、このまま目を背けてしまいかねない。そういうわけで、最近腹筋をしているのだが、今日の画像は我が家で腹筋しているときのようす。人が腹筋をはじめると、なぜか嬉しそうに近寄ってくる富士丸。すんごい近い。邪魔で仕方ない。

071031-6.jpg

太ったら、お前のせいだからな。









 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(t&mさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<携帯用カレンダー>
2007-09.jpg

llamaさんが作ってくれました。どうもありがとうございました!






月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



富士丸酒
071029-1.jpg

長野在住の十年来の友人からお酒が届いた。実は先日その友人が無事出産したというので、一般的な大人を見習って出産祝いを贈っておいたのだ。どうやら、これはそのお祝い返しらしい。若い頃「お願いっ! そのカップラーメンの汁だけちょーだい!」と懇願していた奴が、まさか結婚し、母親になるなんて。しかもお祝い返しなんていう大人がやるようなことをするなんて。

071029-2.jpg

それも開けてビックリ、なんとオーダーメイドの日本酒だった。ラベルから何からオーダーしたらしい。今どきはそんなことができるのか。これまで、お中元やお歳暮なんていう大人の礼儀なんていっさい無縁のところで生きてきたので、まったく知らなかった。すげー。

071029-3.jpg

富士丸よ、喜べ。お前の名前の酒だ。これは俺が若い頃、旅行会社の仕事で長野県の野沢温泉でしばらく暮らしていたときに、現地スタッフとして知り合った奴が送ってくれたんだ。レンタルスキーを両手にたくさんかかえて配達したり、宿の人に怒られたり、過酷な仕事だったけど、毎晩酒ばっかり飲んで不思議と楽しかったな。あいつも母親になったのか。そうかそうか。こんなにくいことしやがって。良かったな、富士丸。

071029-4.jpg

ま、お前は飲めないんだけどね……。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(たびすけさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)









<連載>
第十回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」












月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



丸毛企画
071026-1.jpg

というわけで、もっさり抜けた『丸毛』。実をいうと、過去2回の風呂に入れた際の抜け毛もとってあった。以前から何かに有効利用できないか考えていたのだ。全部合わせると結構な量になる。さて、これをどうしたもんだろう。と、ここでひとつのいいアイデアが。

071026-2.jpg

誰か、これで何か作ってください。出たっ、得意の他力本願!と思うかもしれないが、その通り。というのも、6000万ヒットが徐々に近づいている。そこで次回のニアピン賞にしようという魂胆です。3000万ヒットの際にミドリさんに作っていただいた『丸毛グッズ』も好評だったので、今回はさらに広く公募してみようというわけです。

071026-3.jpg

作っていただくモノは何でもいいです。ただし、読者プレゼント用に10個ぐらい作っていただけるとありがたいです。残った丸毛は差し上げますので、好きに使ってください。抜け毛は全部で富士丸一匹分ぐらいあります。もし作ってやってもいいよ、という方がいましたら、「こんなモノを作りたい」と明記のうえ『コチラ』(←締め切らせていただきました。たくさんのご応募、本当にありがとうございました)からご連絡ください。応募者が多数の場合は抽選になってしまいますが、世の中の器用な方からのご連絡をお待ちしております。それ以外の皆さんは、この抜け毛でいったいどんなモノができるのか、楽しみにしておいてください。

071026-4.jpg

ほんとに他力本願ですいませんが、どうぞよろしく。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(まりくろさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)
















月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>




換毛期の実態
071025-1.jpg

換毛期(かんもうき)とは、犬を飼ったことがない人には馴染みのない言葉かもしれないが、毛が大量に抜け替わる時期のことをいう。犬種によっては換毛期のない犬もいるそうな。富士丸はというと、がっつりある。そこはハスキーの血を受け継いだのか、毛が二重構造になっていて、下に生えているフッサフサのアンダーコートが抜けまくる。鼻に入ってムッズムズするほどに。

071025-2.jpg

屋外で暮らしていれば、太陽の光や温度の変化を察知して、短期間にダーっと生え替わるが、室内飼いだといつまでもダラダラと抜け続けるという話を聞いたことがある。本当かどうか知らないが、実際富士丸も年がら年中抜け毛がひどい。そして、この時期はもっとひどい。というわけで、今日はそんな換毛期の抜け毛の実態を動画でお届けしたいと思います。音がないと寂しかったので『なつかしの名曲』もさりげなく盛り込んでおきました(新たに曲を作るのが面倒だったので)。これが、正真正銘ブラッシング一回の抜け毛の量です。では、どうぞ。



これ、何かに使えないかなぁ……。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

MOCOさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<お知らせ>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 10月のテーマ「におい」最終回本日アップ!

anicom












<動画の再生について>
動画の再生には「QuickTimePlayer」が必要です。OSがWindowsXP、2000、MacOSXの方は「QuickTime7」、Windows98/Me/MacOS9の方は「QuickTime6 forWindows」もしくは「QuickTime6 forMac」をインストールしてください。

また、左の「RSS Podcasting」とあるバナーをiTunesなどのPodcasting対応ソフトにドラッグすると、今後ここで動画をアップした際に自動配信されます。説明は「コチラ」、操作方法などは「コチラ」をご覧ください。




月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>




短い秋
071023-1.jpg

朝夕が寒い。ちょっと前まで朝の散歩といえば、裸足にサンダル、短パン、Tシャツ、で良かったのに、今は靴下はいてスニーカー、ジーパン、ロンT、さらに上着まではおっている。暑いのも苦手だが、寒いのも苦手なのだ。

071023-2.jpg

考えてみれば、今年は秋がなかったんじゃないかと思う。今も秋だといえば秋なんだろうけど、何だかすぐそこに冬が迫っている雰囲気をビシビシ感じる。秋ってこんなんだっけ。もっと、こう、ロマンチックな感じではなかったか。あ、それは個人的な問題か。とにかく、読書もろくにせず、机の横には未読の本が積み上げられたまま、一番好きな秋がはかなく終わってしまいそうな気がする。

071023-3.jpg

いっぽう、秋なんかないぐらい方が嬉しい富士丸。一刻も早く冬になって欲しそうなようす。日々の散歩もいつになく上機嫌で、暑そうに舌をダラーンと出すこともなくなった。これだけモフモフなんだから当然かもしれないが、富士丸が寒そうにしている姿を未だに見たことがない。あぁ、これからどんどん寒くなり、いよいよ冬になるのか。寒いの、嫌だなぁ。

071023-4.jpg

お前は、嬉しそうだなぁ……。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(津tom☆(女)さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)










<お知らせ>
おかげさまで絵しゃべりメールキャンペーンもあと少し。そんなわけでまだお試しでない方も一度『コチラ』をご覧ください。『はっちゃん』も参加してますよ。





月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



遅い衣替え
いきなり涼しくなったのでタイミングを逃してしまっていたが、ようやく昨日遅い衣替えをした。ただ、衣替えといっても我が家の場合、半袖Tシャツが長袖Tシャツに替わるだけなのだが。

071022-1.jpg

富士丸を挟んで右が半袖、左が長袖Tシャツ。よく考えてみたらこの夏、いや、今年になってからスーツはもちろん、ボタンのあるシャツを一度も着ていない気がする。一応どちらも持ってはいるが、たぶん今年中に着ることはないだろう。まさかこんな36歳になるとは夢にも思わなかった。

071022-2.jpg

どうでもいいが、富士丸よ、邪魔だ。そのうちどくだろうと思って横に服を積んでいったが、何をぴったりはまっとる。片付ける前のTシャツが毛だらけになってしまうじゃないか。衣替えの邪魔すんな。ほら、どいたどいた。

071022-3.jpg

ちなみにこれ、得意の寝たふり。絶対に聞こえているくせに、自分の都合が悪いことにはよくこのように聞こえないふりをする。だいたい、そんなに突然眠れるわけがない。ダイコン役者め。

071022-4.jpg

下手な芝居はいいから、早くどけ……。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(llamaさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
第九回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」





<お礼>
おかげさまで『sowan song』のライブは無事に終了しました(終始ベロベロだったけど)。ソワンくんをはじめスタッフの方々、どうもありがとうございました。そして、わざわざ来てくださった皆様、本当にありがとうございました。








月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



秋なんです2
『前回』のつづき。

071018-4.jpg

「せやけどな、お前にもうたカメラ、あれ、ええな。デジカメいうんか。あれ便利やわ」
「なんやねん。カメラはフイルムが一番やとかゆうてたやんけ」
「いや、デジカメやったら撮ったらすぐ確認できるやん」
「だからそうゆうたやん。そしたら現像であがってくるまでの楽しみが減るとか何とかいうてたやんけ」
「いや、あのデジカメはええわ。ワシの持ってたレンズもきちっとハマりよるしな。もうあればっかり使うてるもん。やっぱりデジカメやで」
「どんだけ変わり身早いねん。まぁ気に入ったんなら良かったやん」
「喫茶店のマスターもいうとったで。これはええカメラやわぁいうて」
「俺のお古やけどな。そんで何、ちょっとは使い方マスターしたんかいな」
「ずっとオートや」
「どないやねん! ちょっとは覚えろよ。そんだけ写真写真いうてるんやったら」
「何がやねん。オートでも綺麗に撮れるがな」
「まぁええわ。どっちみち下手やから」
「ワシな、今度は福井県行ったろか思てんねん」
「福井? 福井に何があんの?」
「路面電車やがな」
「なんやねん……その路面電車熱は。路面電車の何がそんなに好きやねん」
「カッコええやんけ」
「わかったわかった。良かったね」
「ほんでな、今年中にもっかい行くからな」
「どこへ?」
「東京やがな」
「なんで勝手に決めてんねん。だいたい何しに来んねん」
「荒川区に行くんや」
「荒川に何があんの?」
「路面電車やがな」
「どんだけ路面電車好きやねん!」
「な? 行ってもかまへんやろ?」
「ま、来るんはええけど突然来んなよ。俺も予定あるんやから」
「わかっとるがな」
「いつ頃よ?」
「11月末ぐらいに行くわ」
「勝手に決めんなっちゅーに。11月末かぁ。まだちょっとわからんから今年中ぐらいで考えといて」
「よっしゃ。ほなら、また作品と旅日記できたら送るわな」
「いらんっちゅーてるやろが」
「ほなな、富士丸によろしくぅ」
「はいよ」

071018-5.jpg

富士丸、また来るんだってさ……。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(しっぽさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)














月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



秋なんです
先日、夜に電話がかかってきた。見れば『親父』から。最近大人しいと思っていたら、今度は何だ。出ないでおこうか。ま、一応出とくか。

071018-1.jpg

「おーまさるか。富士丸は元気にしとるか?」
「んー、元気よ」
「だいぶ涼しなったからなぁ。ほっとしとるやろ?」
「ほっとしてるか知らんけど、夏よりは楽そうよ」
「今年の夏は暑かったからなぁ。富士丸もこたえたやろなぁ」
「でも、クーラーつけっぱやったから」
「電気代えらいことになったやろ?」
「まぁそれはしょうがないわ」
「せやけど、今年の夏は暑かったなぁ」
「もうわかったっちゅーねん」
「ワシなんか、町内会の運動会行ったら顔真っくろけになってもうたで」
「そんなプチ情報はどうでもええねん。で、なんの用なんよ」
「おー、行ってきたでぇ、広島」
「知らんがな。行ったらええがな」
「厳島神社(いつくしまじんじゃ)も行ってきたで」
「何それ?」
「知らんのか。海の中に鳥居がある神社やんけ」
「あぁ、なんかそんなんあったな」
「せや、あそこへ行ってきたんや」
「だから知らんがな。なんぼでも行ったらええがな」
「カキも食べてきたで」
「知らんっちゅーとんねん!」
「うまかったわぁ。一個500円」
「知るかっ!」
「せやけど、握り拳ぐらいの大きさや」
「やったら岩ガキかなぁ」
「知らん。カキはカキや。うまかったでぇ」
「知らんて……。まぁええけど。他は何してきたんよ」
「路面電車もちゃんと乗ってきたで」
「ふーん。いっぱい走ってんの?」
「ぎょーさん走ってたでぇ。700系やらなんやら。せやけどな、あれ、昔京都とか大阪に走ってたやつちゃうかなぁ思うねん。なんか昔見たような気がする車両やねん」
「どうでもええわ。楽しかったんなら良かったやん」
「おぅ、写真もぎょーさん撮ったからな、今度また作品作って送ったるわな」
「いらんっちゅーに! もう勝手に送りつけるの止めろや」
「ほな、明太子もいらんのか?」
「それはいる。なんで明太子と作品がセットやねん」
「まぁええがな。今度送ったるから」
「はいよ。用はそれだけか?」
「そやけどなぁ、まさる」
「だからなんやねん!」

071018-2.jpg

長くなるので、つづく。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(「69」さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)









<お知らせ>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 10月のテーマ「におい」第三回本日アップ!

anicom







<お知らせ>
『ひとりと一匹(文庫版)』、amazonにて予約開始しました。





月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



カレンダーと富士丸
071017-1.jpg

やることをほったらかして『川』へ釣りになんて行っちゃったもんだから(ボウズだったんだけど)、ちょっとバタバタしてます。そんなわけで、2008年富士丸カレンダー詳細の発表もすっかり遅れてしまいました。楽しみにしてくれていた方々、遅くなってごめんなさいよ。

071017-2.jpg

とはいうものの、実は発表できることがそれほどありません。それはまだ準備が完璧にできていないから。理由は仕事が遅いのではなく、ひとえに準備をし始めるのが遅かっただけです。ま、同じようなもんなんですが。でも、今年中にお届けできることは間違いないので、どうぞご安心ください。

071017-3.jpg

現在決定していることは、卓上カレンダーであること、インターネット通販のみであること、発売がどうやら11月中旬にずれ込みそうだということです。その他もろもろは準備でき次第発表していくという方向で。何だかグズグズですいませんが、多くの人が現在一生懸命準備に動いてくれているので、あとちょっとだけ待ってください。専用サイトが準備でき次第、随時詳細を発表していきます。

071017-4.jpg

というわけで、現段階ではこれぐらいの画像しかお見せできないのですが(しかもダミー)、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。と、そんな感じで若干慌ただしくなってきたところなんですが、富士丸は今日もこんな感じです。



どんな夢見てるんだろう……。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(みかんママさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)








<動画の再生について>
動画の再生には「QuickTimePlayer」が必要です。OSがWindowsXP、2000、MacOSXの方は「QuickTime7」、Windows98/Me/MacOS9の方は「QuickTime6 forWindows」もしくは「QuickTime6 forMac」をインストールしてください。

また、左の「RSS Podcasting」とあるバナーをiTunesなどのPodcasting対応ソフトにドラッグすると、今後ここで動画をアップした際に自動配信されます。説明は「コチラ」、操作方法などは「コチラ」をご覧ください。



月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



秋の川
071015-1.jpg

この週末、久々に川へ行ってきた。だらだらする休みもいいが、やっぱりたまには遊びに行かないと。天気も良かったし、暑くもなく寒くもなく、とても気持ち良かった。

071015-2.jpg

最近ちょっとだけ忙しかったし、何ならまだやらないといけないことはちょこちょこ残っている。それに今週末には『ライブ』もあるのでギターの練習もしなくてはいけないのだが、そんなもの全部すっ飛ばして遊びに行った。

071015-5.jpg

いつも思うが川はいい。何がいいって、音がいい。川の流れる音というのは、音量として結構大きいはずなのに、まったくうるさくない。むしろ、心地いい。

071015-3.jpg

そういう水の音を聞きながら、川に沿って散歩すると、細かいことはどうでも良くなる。ここには『これまで何度』も来たが、富士丸もこの川が好きなようだ。鈍くさく転んだりしながらも、嬉しそうにせっせと後をついてくる。

071015-4.jpg

川のそばをたくさん歩いたので、ちょっと疲れたが、心はちょっとリフレッシュできたような気がする。いやー、楽しかった。そんな、いい感じの週末でした。

071015-7.jpg

決して、釣りをしに行ったわけではない。決して……。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ゆるりさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
第八回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」










月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



蕎麦屋の後で
071012-1.jpg

先日、『たましい年齢』でおなじみのマーコさんと蕎麦屋で飲んだ。うちの近所にうまい蕎麦屋があるんですよ、ということで、マーコさんの蕎麦好きのお友達も呼んで3人で行くことに。そのお店は蕎麦通のお二人にもなかなか好評だったので、ひとまず良かった。と、せっかく近所まで来たので、富士丸にもちょっと会ってから帰るという話に。

071012-2.jpg

どちらかというと、マーコさんはこれが目的だったんではないかと思うはしゃぎっぷり。こうなるともう人の話は聞いてくれない。いっぽう、富士丸もお客さんが来るのが嬉しくてしょうがないようなので、それはそれでいいのかもしれない。

071012-3.jpg

また、お友達の方も犬を飼っているそうで、富士丸の扱いも慣れたもの。富士丸もおおはしゃぎ。お前はええのう、そうやって誰とでもすぐ仲良くなれて。

071012-4.jpg

そんな感じで、家の主はほったらかしで二人のお客は富士丸と戯れるのだった。ま、それはそれで楽なので別にいいが。それにしても富士丸よ、その人誰かわかってる?

071012-5.jpg

あぁ、どうして狭い我が家にこの人が居るのだろう。何だろう、この違和感。こんなむさ苦しい、こんな獣臭いところでごめんなさい、という気持ちになる。でも本人はとても楽しそうだった。

071012-6.jpg

富士丸、ちょっとだけ、その場所、交代してくんないか……。

071012-7.jpg

あくびすな。










 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(magicさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<ちょこっとお知らせ>
今日(10/12)からはじまるTBS系ドラマ『歌姫』に風吹ジュンさんが出演されているそうですよー。





月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



祝! 文庫化
071010-1.jpg

突然ですが、また本が出ることになりました。といっても新しく書いたのではなく、「ひとりと一匹」の文庫版です。現在、ネット書店などで入手困難となっているこの本ですが(うちの近所の本屋には売れないままふつーにあるけど)、コンパクトになって『小学館文庫』から再登場という運びとなりました。なかなか手に入らないといってくれていた方々、お待たせしてすいませんでした。

071010-2.jpg

本当はもっと早く発表しようと思っていたんですが、いろいろ作業が残っていたので、すっかり遅くなってしまいました。発売日は11月6日です。知らない方のために説明しておくと、この本はブログでは絶対書かないような富士丸に対する思いなどを、エッセイとしてまとめたものです。この度の文庫化にあたって、多少の加筆修正(ほんとにちょっと)と写真のセレクトはし直しましたが、基本的に単行本を文庫化した内容となっています。興味のある方は、この機会にぜひ読んでみてくださいね。なお、写真の表紙はダミーです。本物の表紙が間に合わなかったので慌てて書いただけです。

071010-3.jpg

こんなやる気のない表紙じゃないので、くれぐれも。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ぶちさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<お知らせ>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 10月のテーマ「におい」第二回本日アップ!

anicom





<文庫化の補足>
現在、ネット書店ではまだ予約受付などを開始してないようですので、開始され次第随時アップしていきます。その他、「ひとりと一匹・文庫版」に関する詳細は『コチラ』でご確認ください。





月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



時間の使い方
071009-1.jpg

というわけで、連休も終わった。『ほぼ在宅』なのであんまり関係ないが、一応暦通りに休むようにしている。でないと、ダラダラと仕事に追われてしまうからだ。逆に、平日はわりとちゃんと仕事をしている。特に先週はやることが多かったので、やることリストを書き出し、予定表を作ったりしていた。

071009-2.jpg

予定表というと何だか計画的でしっかり者みたいに思うかもしれないが、書き出しておかないと忘れてしまうのだ。ここ数年で着実に忘れっぽくなっている気がする。先日もある原稿の期日をすっかり忘れていて、翌朝にかかってきた担当者からの電話にも「朝からどうしたんですか?」といってしまうお気楽ぶり。先方もさぞ驚いたことだろう。

071009-3.jpg

なので、やらなければいけないことを書き出して、それが終わると消していくという方法をとっている。これだと忘れて迷惑をかける心配がないと思いきや、書き出すこと自体を忘れていることもあったりする。どこまで手間がかかるんだ、俺。

071009-4.jpg

そんな感じで平日はわりとせかせかしているので、週末ぐらいは仕事を忘れてぼーっとするようにしている。そうやってオンとオフを切り替えなければ体が持たない、ということを年齢と共に実感するようになったのだ。切ない話だ。

071009-5.jpg

ひとまず、先週やらなければいけなかったことは何とかクリアできたので、連休はゆっくりできたというわけ。良かった良かった。時間も使い方が大事、上手に使わないとなぁと最近思う。ちなみに、今日の写真は先週一週間の富士丸のようす。月、火、水、木、金、とすべて別の日に撮影している。

071009-6.jpg

何もいうまい……。






 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(津tom☆(女)さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
第七回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」










月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



仲間たちへ
071008-1.jpg

さて、連休最終日ですね。今日はあいにくの天気だけど、昨日や一昨日は行楽日和だったので、どこかへ遊びに行ったという人も多いんではないでしょうか。家族や恋人と旅行にでかけたり、水族館や動物園、映画にショッピング、そんな感じで楽しんだことでしょう。すっかり涼しくなったし、これぐらいの季節にどこかへ遊びに行くというのはいいものですね。とりあえず、皆さんいろいろあったでしょうが、そんな連休も今日で終わりです。

071008-2.jpg

何もなかったのは、あなただけではないですよ。








 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ちぃ繭さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)











月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>



我が家の段差
071005-1.jpg

狭いながらも、我が家は一応二部屋のつくり。だから引っ越してきたときは、ふすま的なもので二つに仕切られていた。でも何だか息苦しいので、それを取っ払い、現在のような一部屋状態にしている。しかし、レールを境目にあっちとこっちの部屋では微妙な段差があったりする。

071005-2.jpg

そもそも、いったい何のためにこの段差があるのか知らないが、よく夜中に足の小指をぶつけては、うぅぅ、となる。関係ないが、夜中に暗い部屋でひとり痛みに耐えているときほど悲しいことはない。そんな我が家の段差だが、富士丸はたまにそこを枕代わりにしていることがある。痛くないんだろうか。モフモフだから大丈夫なんだろうか。

071005-3.jpg

それにしても、この状態でよく眠れるもんだと思う。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(くろいぬさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)












<お知らせ>
「sowan song」のライブチケットプレゼントにたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。抽選して、本日中にはこちらからご連絡させてもらいますね(←当選メール出しました10/5 17:00)。申し訳ないですが、連絡がなかった方は外れたということになります。すいませんが、諦めるか自腹で参加するかしてください。ライブの詳細は「コチラ」でご確認くださいませ。






月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>




耳かき丸
071004-1.jpg

『元気丸で行こう!』の10月のテーマが「におい」だからではないが、富士丸の耳のにおいを嗅いでみたら臭かったので、耳掃除をすることに。このように犬用めんぼうでたまに掃除する。ほれ、ゴロンと横になれ。

071004-2.jpg

犬の耳は、人間とは違うのでなかなか勝手がわからない。なんなら他人の耳掃除なんかしたことないし、してもらった覚えもほとんどない。しかし、何度もやっているうちになんとなくわかってきた。犬の場合、結構奥まで突っ込んでもいいらしい。

071004-3.jpg

ここら辺まで大丈夫というのは、だいたい顔でわかる。これ、たぶんギリな感じ。まぁそう嫌そうな顔すんな。こっちだって、別にしたくてしてるわけじゃなんだよ。臭いんだから仕方ないだろう。ま、嫌いなにおいではないけれど。ほれ、右は終わり。今度は逆だ。

071004-4.jpg

富士丸の耳の中は湿っていて、いわゆる「猫耳」なのだが、カリッとしている犬なんているのだろうか。もっというと、猫は本当にみんな猫耳なんだろうか。

071004-5.jpg

なんだ、左耳は気持ちいいのか。ウトウトしてからに。その違いがなんだかよくわからんが、人間でもそういうことはままあるので、きっと富士丸は左側が性感帯なのかもしれない。右脳派なんだろうか。どうでもいいけど。

071004-6.jpg

終わったぞ。結構汚れてたな。ま、それでも子犬の頃にいた耳ダニはもういないし、綺麗な方だ。よし、耳掃除終わり。

071004-7.jpg

ワシはお前の嫁さんか。







 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(チャチャ猫さん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)






<お知らせ>
藤田教授との対談企画『元気丸で行こう!』 10月のテーマ「におい」本日第一回アップ!

anicom



月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>




再会、そして
071003-1.jpg

先週末、ある友人が訪ねてきた。会うのは4年半ぶりぐらいだろうか。でも別に「久しぶりー!」という感覚はなく、「おぉ、元気にしとったか」ぐらいで非常にさっぱりした感じ。富士丸も1歳ぐらいのときに会っているはずだが、覚えているんだろうか。誰でも歓迎なので、よくわからない。

071003-2.jpg

ちなみに、この日のおもてなし鍋は「とろろ豚しゃぶ」。というか最近こればかり食べている気がする。ひとりでもやっているので、ほとんど主食といってもいい。不思議に飽きないのだ。作り方は『コチラ』を参照。涼しくなってきたので、みなさんもぜひ一度お試しあれ。

071003-4.jpg

そんなことはさておき、彼は何をしにやってきたかというと、ある打ち合わせのため。実は彼も『ゴリ山くん』と同じ歌唄いなのだ。『sowan song』という名前で頑張っている。ソワンとは高校の同級生でその頃からの付き合い。そして、その昔一緒にバンドをやっていた仲なのだ。

071003-3.jpg

夏ぐらいから誘われていたのだが、一度ライブにゲストとして出てくれないかという。そこで昔やってた曲でもやらないか、別にブログとか関係なく、久々に一緒に演奏したくなったとのこと。んー、どうしよう。やるのは別にいいが、昔の曲は、ちょっと……とかいいつつ、ひとまず引き受けることに。

071003-5.jpg

ただし、条件がある。友達だからギャラはいらんが打ち上げで死ぬほど飲ませろ、というと「まかせとけ」とのこと。ならまぁいいか、というわけで早速音会わせ。富士丸がギターに合わせて歌っているように見えるが、もちろん気のせい。

071003-6.jpg

そんなこんなで、適当な打ち合わせ終了。まぁ『勝手にウッドストック』で引っ張り出してきたギターがまたホコリをかぶる前に、ちょっと弾くのも気分転換にいいかもしれない。それより、友人にまた再会することができて、良かった良かった。

071003-7.jpg

あ、君は今回留守番ね。






 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(ひろさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<お知らせ>
というわけで、10月20日のsowan songのライブに、ちょこっとだけゲストで出演します。少ないですが、今回はそのチケットを10名様にプレゼントしたいと思います(もらったから)。もしも来たいという人がいたら、人数と名前を明記のうえ『コチラ』からご連絡ください(本日19時ぐらいには締め切ります)。(←締め切りました)

応募者多数の場合は抽選になりますが、当選者にはこちらからご連絡します。すいませんが、連絡がなかったら外れたと思ってください。なお、ライブの詳細については『コチラ』でご確認ください。くどいようですが、富士丸は来ませんのでくれぐれも。







<携帯用カレンダー第二弾>
20071002170306.jpg

ちぃ繭さんが作ってくれました。どうもありがとうございました!



月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>






猫犬
すっかり涼しくなった今日この頃、朝早く目がさめることがある。それは寒くてというより、何だか重くて目がさめる。寝苦しいなぁと思ったら、ずっと片足に何か乗っているようなのだ。起きて確かめてみると……。

071001-1.jpg

やっぱりお前かい。いつの間に上がってきたんだろう。一応、寝るときは自分のベッドで眠っているが、朝方気がつけばこのように横にいることがある。それも夏の間はなかったのだが、涼しくなった途端こんな感じ。猫か、お前は。

071001-2.jpg

ほれ起きろ、富士丸。どこで寝とるんだ、お前。自分のベッドがあるだろう。だいたいな、誰がベッドにあがっていいといった。布団が犬臭くなるだろう。いざというときに「イヤ~ン、このベッド、犬くさ~い」ていわれたらどうしてくれるんだ。いいから、降りろ。

071001-3.jpg

いやいや、睡眠を邪魔されてるのはこっちだから。何を迷惑そうな顔しとんねん。ほら、早く降りた降りた。ただでさえオヤジ臭がしているであろうベッドが、犬臭いのもブレンドされてえらいことになるだろうが。

071001-4.jpg

起きろっちゅーに。それに何気にずっと体重をかけるのは止めろ。足がしびれるんだよ。お前、自分の重さを把握してないだろう。何なら大きさも把握してないだろう。何でこんな窮屈な体勢で眠らないといけないんだ。どいてくれ。こっちはまだ眠いんだから、さっさとおりてゆっくり寝かせてくれ。わかったら、さぁ降りた降りた。

071001-5.jpg

コイツ……。






 いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!

(llamaさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)







<連載>
第六回、本日アップ!

「寄生虫サナディー」







<携帯用カレンダー>
20071001101620.jpg

きのこまるさんが作ってくれました。どうもありがとうございました!



月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>





2009
2008_1
2008_2
2007_1
2007_2
2006_1
2006_2
2005
TOP
Powered By FC2.

登録サイト80万突破のA8.net