
ジェミニ会、それは6月生まれの仲間によって毎年行われる恒例の行事だ。今年はちょっとバタバタしていたため、6月にはできなかった。そしてようやく今週7月11日、ジェミニ会は密かに行われることとなったのだった。まず、6月生まれの師匠のNさん(「ひとりと一匹」参照)がやってきた。

でん。これ、岩ガキ。Nさんから事前に「岩ガキをお取り寄せしておくように」と指示があったのだ。で、取り寄せたのが新潟産の岩ガキだ。一個350円ぐらい。意外に安かった。でも送料が高かった。アホみたいな文章だ。それ以外はぜんぶNさんまかせ。他の食材の準備から料理から盛りつけまで、すべてにおいて僕の出る幕はないので、とても楽ちん。ただし
『北海道祭り』の時もそうだが、Nさんは作りすぎる傾向にある。

ほらね。岩ガキにはじまって、イカの刺身、イカのゴロ味噌ホイル包み焼き、メバルとハマグリの海鮮鍋、カンパチの刺身(しゃぶしゃぶ可)、写ってないけど甘鯛の塩焼きまで。そんなに食えんよ、育ち盛りじゃないんだから。

そして役者のS登場。このSちゃん、2歳年上なのだが誕生日が6月11日でまったく同じなのだ。たったそれだけの理由でもう18年ぐらいの付き合いになる。18年て。3人集まったところでジェミニ会のメンバー全員集合。女っ気、ゼロ。

ひとまずカンパーイ。毎年毎年よくやるねーなんていいながら飲み始めたのでした。で、この日はくしくも富士丸が地上波初登場。それもあってこの日にしたのだが、オンエアーの時間が近づいてくるにつれ、なんだかちょっと緊張してくる。

もうすぐ自分と富士丸がテレビに映るんだと思うと、なんだか変な気持ち。まるで蛍ちゃんがUFOについてテレビ局からインタビューをうけて、その放送を近所中の人が中畑のおじちゃんのうちでかたずを飲みながら待つ場面のよう。こんなこといってもわかる人の方が少ないだろうけど。で、いよいよオンエアー。予想していなかったわけではないが「なるほど、こうなるんかぁ」という感じ。「ま、いーじゃんいーじゃん。飲もう飲もう!」、「うおっ! 岩ガキめちゃうまいっ!」とか「このイカはやばい、ウマすぎる」などといいながらワイワイ飲んでいたのでした。

一方、その輪に入れない富士丸。というか岩ガキに釘付け丸。念力で動かしそうな勢い。すまんな、富士丸。それはお前にはやれんのだよ。悪いが、諦めてくれ。んー、仕方ない。念力で岩ガキが宙に浮く前に、お前にはお前の好物をやろうじゃないか。今日はなんてたってジェミニ会だからな。特別だ。

うお座のくせに。

いつもありがとう!
← 今日もポチッと応援してね!(ゆるりさん作のバナーです。 どうもありがとうございました!)<オンエアーの内容について>
先日放送された番組内で、事実とは異なる表現がありました。詳しくはお手数ですが『コチラ』をご覧ください。あまり大差はないんですが、一応。『羊の国のラブラドール絵日記』のゆうさん、これからもどうぞよろしく。月間アクティブユーザー数日本一! FC2BLOG<<前の日 次の日>>