よく考えたら今年は一匹も魚を釣っていない。前回
キャンプへ行った時も釣れていない。言い訳ではないが、あの時は
関西遠征へ行く途中だったので釣りに集中出来なかった。だから決して釣りが下手な訳ではない。しかし、自称「釣り師」としてワンシーズンに一匹も釣れてないというのはどうか。それではプライドが許さない。

という訳で、寒くなる前のこの週末、川へ釣りに行ってきました。釣り師の名にかけて、巨大魚を求めて、ついでに巨大犬も連れて。と、今日はペットブログにも関わらず「釣りの極意」について述べたいと思います。これさえ守っておけば貴方も立派な釣り師。爆釣間違いないでしょう。

まず、いくら空気がうまくて川が綺麗でも浮かれてはいけない。気持ちの浮つきは禁物だ。なぜなら釣りとは魚との真剣勝負だから。わーい、川だぁ、綺麗だなぁ、では話にならない。

そして次に状況判断。川の流れや地形、そして水温などを見極め、ポイントの目星を付ける。この時に大切なのはイメージすること。「あそこに魚が居そうだ」という思い込み。更には「今日は何だか釣れそうだぞ」と思うこと。釣りとは面白いもので「釣れなそうだなぁ」と思っているとまず釣れない。だから重要なのは釣れるイメージを持つこと。釣りとはまずイメージなのだ。

イメージが出来たら、いざポイントへ。しかし、魚は警戒心が強い。なるべく静かに息を殺し、魚に気付かれないよう心がけよう。いきなりざばざば川へ入るなんてもっての他だ。

さて、ポイントに着いたらいよいよ真剣勝負の始まりだ。ここでは何よりもまず集中すること。五感を研ぎすまし魚の反応を待つ。魚も必死、こちらも必死、それでこそ真剣勝負といえるだろう。釣りには色々あるけれど、これらを心得てさえおけば間違いなく魚は釣れる。釣りとはそういうものなのだ。

ちなみに今回はボウズでした。
絶対コイツのせいだ・・・。
← 今日もポチッとしてってね!(まりくろさん作のバナーです。どうもありがとうございました!)『羊の国のラブラドール絵日記』にチラッと登場しているのは富士丸??<バナー募集のお知らせ>
現在、このブログでは人気ブログランキングのバナーを募集しております。ご応募いただく際は、左の枠の中を参考の上、どうぞよろしくお願いいたします。お返し企画も思案中。総登録数90万人突破! FC2BLOG<<前の日 次の日>>