fc2ブログ
topBook&DVDRENSAIlinkmachiukemobilemailtop
<お知らせ>

2011年12月をもって、この小窓の更新を終了させていただきます。なお「富士丸な日々」は今後もこのまま残しておきます。


(現在のブログは『コチラ』
Another Days
連載
アナザーサイドオブミュージック
犬のお気楽相談室
続・富士丸探検隊
富士丸探検隊
いぬのきもち
俺とお前の7年間




xevo×富士丸

富士丸な一日
060830-1.jpg

富士丸に邪魔され続けること数日間、ようやく前回宣言した「富士丸の一日」が完成しました。今回は撮影から自分でやったので結構大変だった。朝起きては録画、散歩に行っては録画、寝ても覚めても撮影の日々。更にその後は編集作業。徹夜の連続で着替えはおろか、顔も洗わず髪は伸び放題。もう精魂尽き果てた。嘘です。そんなに時間かかってません。近頃のソフトは便利になったものだ。

060830-2.jpg

また、今回のお題にあったようにポッドキャスティングには拡張機能という物があるらしい。今回はこちらサイドの制約上断念したが動画にリンクを埋め込み、再生中にそこをクリックしたら指定のURLに飛ぶというようなことも可能らしい。それはまた次回にチャレンジしたいと思います。という訳で、ポッドキャスティング「富士丸な日々Z」第二回作品を届けします。なお、才能が枯れ果ててしまった為、今回新たにBGMなどは作っておりませんことを予め報告いたします。底の浅い奴だと諦めてください。

060830-3.jpg

ちなみに、このサイト上に再生ボタンをくっつけると環境によっては重いことが判明したので、以前と同様に画像をクリックする方式に戻しました。またこの「富士丸な日々Z」の登録方法などは過去の記事を参考にしてください。では、完全密着の感動ドキュメンタリー巨編「富士丸の一日」をお送りします。現代社会に疑問を投げかける問題作、その驚愕の全貌が今明らかに !?

060830-4.jpg
(画像をクリックすると動画がスタートします。音あり2:01)

気楽だなぁ・・・。



← 今日もポチッとしてってね!

(ぶちさん作のバナーです。どうもありがとうございました!)



<お知らせ>
現在発売中の「STYLE 10月号(講談社)」に富士丸がちょこっと載ってます。そして、9月1日のフライデーにはもうちょっと大きく富士丸が登場する予定です。



『羊の国のラブラドール絵日記』のようによそに吠えられた場合、富士丸は目をそらして足早に立ち去ります・・・。


<バナー募集のお知らせ>
現在、このブログでは人気ブログランキングのバナーを募集しております。作成していただける方は「コチラ」の注意事項を参照の上、Contactからお送りください。


総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

キャッチボール
060828-1.jpg

キャッチボールは大切だ。キャッチボールをするだけで分かりあえることもある。受け取った球を投げ返す、たったそれだけの行為に何かが存在するのだろう。投げるのは別にボールでなくても良い。よく「言葉のキャッチボール」と例えられるように言葉だって何だって相手に気持ちが届けばそれで良い。お互いの気持ちを確かめあう行為。そう、キャッチボールとはすなわち心の対話なのかもしれない。

060828-3.jpg

まずは自分の気持ちを相手に投げてみよう。何事も自分の頭の中だけで思っているのでは相手に伝わらない。だから、まずは自分から想いを伝えよう。ひょっとしたら、相手はこちらの気持ちにまったく気付いていない場合だってある。

060828-4.jpg

その時、相手が受け止め易いように投げてあげるのも大切だ。言葉の場合は出来るだけわかり易く。いきなり相手が取れないような豪速球を投げたりしてはいけない。対話どころかマジギレされる。かといって手を抜き過ぎてもいけない。ゆる過ぎず、きつ過ぎず、パシッと小気味良く受け止めてもらえるぐらいの感じが良い。

060828-6.jpg

あとは相手からの返球次第。それによってお互いの気持ちがわかる。友情を確かめたり、恋人同士なら愛を深め合ったり、親子の場合は子供の成長を実感したり。日頃嫌な奴だって、話してみれば案外良い奴だったりすることもある。そういう意味でキャッチボールという対話は大切なのだ。とにかく自分の想いをぶつけたなら、あとはそれが返ってくるのを待つだけだ。

060828-7.jpg

返ってくるのを待つだけだ。

060828-5.jpg

待つだけだ・・・。

060828-8.jpg

壊すな・・・。





← 今日もポチッとしてってね!

(きのこまるさん作のバナーです。どうもありがとうございました!)



<お知らせ>
本日発売の「STYLE 10月号(講談社)」に続き、9月1日発売の「フライデー」にも富士丸が登場します。はたしてその記事の内容とは !?



『羊の国のラブラドール絵日記』のエビス君と同じく富士丸も超フレンドリー・・・フレンドリー過ぎる程に。


<バナー募集のお知らせ>
現在、このブログでは人気ブログランキングのバナーを募集しております。作成していただける方は「コチラ」の注意事項を参照の上、Contactからお送りください。


総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

タオルの秘密
060826-1.jpg

この間、海へ遊びに行ったことを書いた。その中で富士丸の目を守る為、受け狙いではないけれどサングラスをかけさせたと書いた。すると「それは良いけど首のタオルは何?」という反応が非常に多かった。何も別にオッサンぽくしたかった訳ではない。あれにも実はきちんと理由があるのだ。そう、富士丸は暑さにも弱い。そこで、熱中症にならぬよう濡れたタオルを頭に巻いてやっていたのだ。しかし、いくらそうした理由があるからといって、あの日の本当の姿を出して「ウケ狙いではない」といっても信じてもらえそうにない。なので若干マイルドになるよう、タオルを首にずらした画像をアップした。しかし、これでは真実の報道にならない。そもそも報道でも何でもないんだけど。でも自分、考えました。真のジャーナリズムとは何か、そして富士丸アナリストとしての責任とは何か。それらを考えた結果、ここで公開に踏み切る意思を固めた訳であります。ではあの日の真実をご覧下さい。これがあの日の富士丸の本当の姿です。

060822-2.jpg

うさん臭い・・・。




← 今日もポチッとしてってね!






<お知らせ>
8月28日発売の「STYLE 10月号(講談社)」に続き、9月1日発売の「フライデー」にも富士丸が登場します。はたしてその記事の内容とは !?



『羊の国のラブラドール絵日記』でいっていた犬の方言、富士丸は吠えないのでわからない・・・。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

次週に向けて
この間の「進化の予感?」ではたくさんの要望や企画案をお寄せいただきありがとうございました。とても参考になりました。色々な意見がある中、多かったのが「留守番中の富士丸」や「富士丸の日常風景」。んー、留守番中の奴は何をやってるんだろう。興味はあるが、それには何台かのカメラを何時間も回さなくてはならないので、ちょっと難しい。たぶん寝てるだけだし。

060824-1.jpg

という訳で次回はひとまず「富士丸の一日」と題し、いつもどんな感じの一日を過ごしているのかをまとめたいと思います。で、今回のお題が「録音・録画をしよう」なので、早速ちょこちょこと録画してみることに。

060824-9.jpg

朝起きた時、散歩に出かけた時、部屋でくつろいでる時などをデジカメの動画モードで録画し、MacBook付属のiMovieHDに取り込んでみる。それぞれの動画は画面右にある部分に「クリップ」として読み込まれます。

060824-2.jpg

あとはこのクリップの中から使うところを選んで、さきほどの画面の下にドラッグして並べていくだけ。後で順番も変えられるし、追加も自由。映像編集なんかやったことなかったけど、ここまではわりと簡単。

060824-3.jpg

クリップを並べただけでも別に良いが、クリップのつなぎ目も加工できたりする。フェードインやフェードアウト、場面が切り替わる時にオーバーラップさせるなど様々な効果があり、それらを選択するだけで急にそれっぽくなる。

060824-8.jpg

こんな感じ。何となくナチュラルに場面が変わる。でもあまりやり過ぎると素人っぽいので(素人なんだけど)、ほどよく使うのがお勧めかも。

060824-4.jpg

という訳で、次週の「富士丸の一日」のアップへ向けて作業してます。ハンカチ無しでは見られない感動巨編を仕上げなくては。さてさて、まずはクリップを選択して・・・。

060824-5.jpg

ドラッグ、アンド・・・。

060824-6.jpg

ドロップ・・・・と。

060824-7.jpg

お前・・・邪魔。





← 今日もポチッとしてってね!




そもそも「ポッドキャスティング」て何? という方は「コチラ」をご参照ください。


<お礼>
たくさんの要望や企画案、本当にありがとうございました。ひとまず今回は富士丸の一日にしましたが、これからも続きますのでまた次の機会などで参考にさせてもらいたいと思います。どうもありがとうございました。



<お知らせ>
8月28日発売の「STYLE 10月号(講談社)」に富士丸がちょこっと登場します。もしよければ見てみてくださいね!



『羊の国のラブラドール絵日記』と同様に富士丸も部屋の一点をジーッと見つめていることがあります。たぶん、ボケーッとしているだけですが。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

貴重な一枚
以前にも書いた通り、子犬時代の富士丸の写真はほとんどない。なぜならもの凄いスピードで成長したのと、写真を撮る余裕もなかったから。雪だるま式に大きくなると共に、その破壊力も増してゆくやんちゃ丸との格闘の日々。あぁ、今となっては懐かしい思い出。そんな記憶が頭にあるだけだ。ところが最近「写真を整理してたらこんなの出てきたよ」と友人が一枚の写真をくれた。それがこれ。


060822-6.jpg

何じゃこれは・・・。こんなに小さかったっけ。恐らくこれは富士丸が家に来て二日目ぐらいに「犬見せてー」と友人が訪ねてきた時に撮ったものだろう。一緒に写っているのはその友人だが、この人の手が特別大きい訳ではない。そういえば最初は耳もこんな風にフニャと垂れてたっけ。んー、このミニ丸がまさか今のようになるとは。せっかくなので、今これと同じような体勢をするとどうなるのか試してみた。

060822-4.jpg

何倍になっとんじゃい・・・。




← 今日もポチッとしてってね!






<お知らせ>
8月28日発売の「STYLE 10月号(講談社)」に富士丸がちょこっと登場します。もしよければ見てみてくださいね!



『羊の国のラブラドール絵日記』を見ていると二頭いるのも良いなぁと思うのです。もう無理だけど。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

ぎりぎりペットブログ
いつからこれほど夏に弱くなったのだろう。暑いから、という理由でほとんどのことにやる気をなくしてしまう。これは、富士丸のせいだけではあるまい。こんなことではいかん。いくら暑かろうが、人が多かろうが、花火大会やお祭りに喜んで出掛けていた頃の気持ちを取り戻さねば、と思いながら週末はほとんど家にいた。そして日曜の夕方、急に思い立って作ったのがこれ。

060821-1.jpg

でん。男のスパイシー夏野菜カレー(レシピは書籍P124とほぼ同じ)。大きめに切ったナスやパプリカ、そしてガラムマサラなどをふんだんに入れ、粗挽きソーセージとチーズをトッピングした夏仕様。これを食べて少年の心を取り戻し、夏をもっと楽しまなければ。たぶん無理だと思うけど。と、こうしてカレーをコトコト煮ている間、富士丸はどうしているかというと・・・。

060821-2.jpg

そっぽ向いてます。いつもながらわかりやすーい態度で。自分のご飯は食べたくせにこの態度。カレーの香りは犬にもたまらないのだろうか。しかしまぁ、いくら望んだところで犬のお前にカレーは無理なんだから仕方ない。富士丸よ、こっち向きな。このままお前がそっち向いたままだったら料理ブログになってしまうんだよ。おい、スネ丸・・・。お前な、耳がこっち向いてるから聞こえてるのはわかってんだよ。しらじらしい奴め。おいって・・・無視か。はぁ、仕方ない。ほれ、豚の耳。

060821-5.jpg

くるん♪




← 今日もポチッとしてってね!







<お知らせ>
8月28日発売の「STYLE 10月号(講談社)」に富士丸がちょこっと登場します。もしよければ見てみてくださいね!



『羊の国のラブラドール絵日記』の気持ちはわかる。犬の頭突きは、痛い・・・。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

けだるい土曜日
060819-1.jpg

暇だなぁ。こう暑いと外へ出る気にもならない。家でやるべきこともそれなりにあるが、隣でこんな態度をされるとやる気もうせる。本を読む気分でもないし。んー、退屈だ。

060819-2.jpg

そこの君。そうそう、寝てばかりいる君のことだ。お前のその態度は伝染するんだよ。だらだらしやがって。もっとこう、こっちがやる気になるような態度は出来んのかね。このけだるい気分を一蹴するような楽しい遊びを考えてくれよ。

060819-3.jpg

いっとくが、散歩には行かんぞ。朝行ったし。だいたい散歩が楽しいのお前だけだし。そうだなぁ、何か一発芸みたいなので笑わせてくれよ。そしたらパッと気分が変わってやる気になるかもしれないじゃないか。んー、ちょっと待ってろよ。これをこーして、こーしてと・・・。

060819-4.jpg

ふふふ。イカスじゃないか、カエル丸。なかなか似合ってるぞ。しかし、ティッシュケースだとはいえ中型犬ぐらいならすっぽりかぶれただろうに。お前、頭デカイんだよ。アハハハハ・・・・。

060819-5.jpg

やっぱり暇だなぁ・・・。




← 今日もポチッとしてってね!






※たくさんの動画リクエスト本当にありがとうございました。月曜ぐらいまで引き続き募集しますので、何か思いつきましたら前回の記事のコメント欄までよろしくお願いいたします。

<お知らせ>
8月28日発売の「STYLE 10月号(講談社)」に富士丸がちょこっと登場します。もしよければ見てみてくださいね!



『羊の国のラブラドール絵日記』とは違い、うちは起きてもお互いしばらく無視状態・・・。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

進化の予感?
060817-1.jpg

眠い。寝ても寝ても眠い。寝ようと思えばいつまででも眠れてしまう。そして気がつけばもう木曜日。つい先日、我が人生の集大成ともいえる第一回ポッドキャスティング作品「富士丸な日々Z」を配信したと思ったらもう一週間経っている。これはひょっとしたらもの凄い質量と重力をもった隕石か何かが近づいていて、地球の時空をゆがめているのかもしれない。あぁ恐ろしい。と、つまらないことを書いてる場合ではない。今週のお題に取りかからねば。

060817-3.jpg

さて、今週の「カリスマポッドキャスターへの道」のお題は「番組の感想をみんなから募集し、次の企画案を立てよう」らしい。なるほど。前回の「富士丸な日々Z」についての感想を募集し、さらに「次はこんなのが見たい」という意見を取り入れれば良いのか。何なら、面白いアイデアはそのまま採用して企画にして良い、ということか。つまりは、自分で全部考えなくて良いということになる。うん、良い。それ凄く良いかも。他力本願推奨派としては願ったり叶ったりではないか。

060817-2.jpg

という訳で前回、第一回のたくさんの感想コメントはありがたく読ませていただいたのですが、今回はそれとは別に「こんな場面の動画が見たい」とか「こんな企画はどう?」というアイデアを募集します。コメント欄に書き込んでいただく際は「吠える富士丸が見たい」とか「たけひろしのタップダンスを録画して来て欲しい」だとか実現不可能な意見は控えて、どうか実現可能な範囲でお願いいたします。面白い意見を寄せてくれた方のハンドルネームは、ブログ上で発表する場合もあるかもしれませんので、どうぞよろしくお願いいたします。もしかしたらここに、珍しい読者参加型のブログ、そしてポッドキャスティング番組が誕生するかもしれません。それでは皆さん、よろしくお願いいたします。

060817-6.jpg

これにて今回のお題は見事クリア。
良いのか、これで・・・。



← 今日もポチッとしてってね!






<お知らせ>
8月28日発売の「STYLE 10月号(講談社)」に富士丸がちょこっと登場します。もしよければ見てみてくださいね!





そもそも「ポッドキャスティング」て何? という方は「コチラ」をご参照ください。ひとまず、iPodは必要ありません。


『羊の国のラブラドール絵日記』のは正反対でうちはどちらも猫型です。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

海辺の変身
お盆に海へ行ってきました。僕には日頃から大変良くしてくれる恩師がいるのですが、その恩師にもお世話になっている恩師がいらして、簡単にいうと恩師の恩師な訳で、恩師がそのまた恩師の別荘に招かれたというので、と何が何だか良くわからなくなっていますが、僕にとってはとても恐れ多い場所へヒョコヒョコとくっついて遊びに行ってきたという訳です。もちろん、富士丸も連れて。

060816-1.jpg

いやー海は良い。広いのが良い。川も良いけど海も良い。もうどこでも良い。遊びに行けるなら。と、海辺の別荘地ということもあり、人も少なく、富士丸を恐れて泣き出す子供もおらず、とても楽しかったのでした。これが何度目かの海である富士丸もようやく慣れたのか、自ら進んでじゃぶじゃぶと海に入る成長ぶり。ただ「海水は塩辛い」ということは未だに学習できていないらしく、ペロッと舐めては「辛っ!」みたいな顔で驚いていた。潮の香りで気付けよ。

060816-2.jpg

ところで、富士丸のようなブルーアイは直射日光にそれほど強くないらしい。それにこの日は凄い晴天。なので、こんな時の為にとっておいた秘密兵器を持って行くことに。そう、それを付ければ紫外線シャットアウト間違いなしのあの兵器。ちょっと恥ずかしいが、奴の目を守る為だ。だから決してウケ狙いで付けさせた訳ではない。なのに・・・。

060816-3.jpg

この富士丸を見た皆さん、大爆笑なのでした・・・。
恐るべし、犬大門。





← 今日もポチッとしてってね!




<お知らせ>
たけひろしグッズ第二弾の発送が少々遅れております。恐らく今週中には発送出来ますので、当選者の方々は申し訳ございませんが、もう少しお待ちください。



『羊の国のラブラドール絵日記』のゆうさんとは違い、僕はかなりの「猫型人間」なのです。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

ある夏の体験
060811-1.jpg

これからお話しするのは、実際に僕が体験した本当の話です。今から約10年ほど前。富士丸が生まれるずっと前のことです。当時、僕はブラックバス釣りに夢中でした。暇さえあれば車を走らせ、山奥の湖へと通う日々。そんな夏のある日のことでした。その日は友人のT君と二人、夜中から釣りへ出掛けました。夜中に出発するのは「朝まずめ」といわれる魚の食いが良い早朝の時間帯を狙う為です。夜の山は真っ暗です。それにその日は霧も立ちこめていました。その深い闇の中、僕らは車のヘッドライトだけを頼りに、湖へと急いでいました。その先に、あの悲劇が待ち受けているとも知らずに・・・。

060811-2.jpg

不気味な夜道とは対照的に、僕らは今日のルアーは何を使うだとか、どっちが先に釣るかなど、能天気な会話をしていました。ほどなく、目的地の湖に到着しました。しかし辺りはまだ薄暗い。どういう訳か、その日に限っていつもよりずいぶん早く着いてしまったようでした。もう少し明るくなるのを待とうか。僕がそうT君にいうと、彼は「大丈夫、大丈夫」と車から降りてしまいました。T君は身長が190センチ近くもある大男なのですが、普段は気が弱く、何事にも慎重な奴でした。ただ、この日は久々の釣りということもあり、気が急いていたのでしょう。とにかく、車を降りて一人準備を始めました。

060811-4.jpg

僕も車を降り、トランクから釣り具を出しているT君に近寄ろうとしました。すると車のドアを閉めるバタン、という音と同時に、それまで辺りで鳴いていた虫達が一斉に静まりかえりました。僕は不吉な物を感じ、T君のそばへ行くといいました。今はまだ暗すぎる。霧も濃い。それに湖へ出るには、鬱蒼と茂る薮の中を歩かねばならない。何かあったら大変だから、もう少し待とう。でもT君は「なら後で来いよ。俺は先に行って、先に釣る」と聞かない。今思えば、この時もっと強引に彼を止めておけば、あんなことにはならずに済んだのかもしれない。でもあの日、T君は支度を終えると一人でスタスタと茂みの中へ消えて行きました。仕方なく、僕も支度をしてT君の後を追うことにしました。しかし霧が濃く、茂みに彼の姿は見つけられませんでした。それでも何とか気配を辿り、彼が向かったであろう方向へと歩いていた、その時・・・!

060811-3.jpg

「うわぁぁぁぁー!!」というもの凄い叫び声があたりに響き渡った。僕は足を止め「Tか? どうしたー!?」と叫ぶが返事がない。続いてガシャン、という金属音。「何があった! どこだ!」たまらず声がした方へ駆け出す。きっと何かあったに違いない。だからいわんこっちゃないんだ。その間も、ガシャン、ガシャンという音は断続的に聞こえて来る。「おい! 大丈夫なのか!」叫びながら必死に前へ進もうとするが、背丈ほどもある草が邪魔をする。ガシャン、ガシャン。いったい何があった ! あいつは無事なのか !? やっとの思いで少し開けた場所に出た。そこで僕が目にしたものは、何と・・・!

060811-5.jpg

尻、だった・・・。大男がなぜかケツ丸出しで宙吊りになっていたのだ。良く見ると、それはフェンスにぶら下がったT君の後ろ姿。たぶん、湖の回りにあるフェンスを越えようとした彼のGパンに何かが引っかかり、パンツもろともビリビリと破いたのだろう。それが地面から20センチ程上のところでうまい具合に止まり、バタバタともがいている。幸いケガはないようなのだが、ガシャン、ガシャンとフェンスを蹴るT君。「お前、何してんねん・・・」僕がいうと「最悪やぁ、引っかかってもうたぁ~。最悪やぁ~」そうなげくのだった。自力では降りられないらしく、顔だけこちらを向いては「あかんねん。降りられへんねん。ケツ、見えてる?」とくり返す。堪えきれなくなって僕が笑い出すと「笑ってんとはよ降ろしてくれよ! ケツが寒いねん!」とT君も笑い出した。そうして僕らはしばらく笑い転げ、次第に明るくなる湖のほとりで朝を迎えたのでした。

060811-8.jpg

気持ちの良い、爽やかな夏の朝でした・・・。




← 今日もポチッとしてってね!





『羊の国のラブラドール絵日記』のクイズが素でわからなかった・・・。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

努力の成果
060810-1.jpg

これまで、少しずつ進めてきた企画「カリスマポッドキャスターへの道」。いよいよ、第一回の配信をする時がやってきました。と、その前に前回も軽く触れたポッドキャスティングの楽しみ方について簡単に、かなり簡単に説明したいと思います。眠たくならないでくださいね。

060810-2.jpg

これまでも、このブログで動画は何度もアップしてきました。では、今回からやろうとしているポッドキャスティングと何が違うのかというと、それは登録さえしておけば、更新後自動的に動画をダウンロードしてくれるという点です。だから、更新されているかどうか何度もチェックする必要がなくなり、混雑で動画がなかなか見れない、なんてことも減ると思います。

060810-3.jpg

ただし、ダウンロードされるのは動画のみなので、記事(文章)についてはやはりこのページを見ていただくことになります。それでも、これまでよりは少しだけ便利になるのではないでしょうか。また、多くのポッドキャスト番組はラジオ番組風から映像有りも含め、それだけで十分に楽しめるので興味のある方はお気に入りの番組を見つけたりして楽しんでください。

060810-4.jpg

では、ポッドキャスティングを楽しむには何が必要かというと、まず番組を受信出来るソフトが必要です。色々あるようですが有名なところではアップル社の「iTunes」。これはマックを使っている人ならだいたい入っていると思いますが、Windows版もあります(無料)。ただし、ポッドキャスティングに対応しているのは「iTunes」のバージョン4.9以降なので、それ以前のバージョンをお持ちの方はアップデートしてください。

060810-5.jpg

「iTunes」のインストールが出来たら後は簡単。メイン画面左の「ソース欄」から「Podcast」を選択し、この記事の下にある「RSS Podcasting」と書いてるバナーをそこへドラッグ&ドロップするだけ。それで登録完了です。このあたりの操作は「コチラ」に画像付の説明があるので参考にしてみてください。あとは「iTunesメニュー」から「環境設定」を開き(Windowsでは「設定メニュー」→「iPodタブ」→「Podcast」)、更新をチェックする頻度や、新しいファイルが見つかった場合のダウンロード方法などを選んで終わり。

060810-7.jpg

そして、これはここでアップする動画に限った話ですが、動画を見る為には「QuickTimePlayer」が必要になります。なので「QuickTime7」、OSがWindows98/Me/MacOS9の方は「QuickTime6 forWindows」もしくは「QuickTime6 forMac」をインストールしてください。前回はちょっと失敗してしまいましたが、今回から「QuickTimePlayer」さえあれば、ほとんどの環境で動画が再生できると思います。説明は以上です。はぁ、疲れた。

060810-6.jpg

では、いよいよ血と汗の結晶、哀愁の旅路、そして狂喜乱舞の肉球サイン会の様子、それらを1分半という短い時間にギュッと詰め込んだ力作。笑いあり涙あり、歌って踊れる記念すべき第一回ポッドキャスティング『富士丸な日々Z(音有)』をご覧ください。


完全に時間配分を間違えてますが・・・。




← 今日もポチッとしてってね!





(登録する場合はこのバナーを「iTines」へドラッグ&ドロップしてください)



『羊の国のラブラドール絵日記』のゆうさん作のバナーはあと1パターンあるのです。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

ゴハンの手間
調子に乗って二日連続でファイヤー鍋を食べたら、すっかり飽きてしまった。何でもやり過ぎは良くない。でも、夏バテ対策はこれでバッチリ。と、人間ばかり夏バテ対策している場合ではない。そう、寒さにはめっぽう強いが、夏にはからっきしの奴。日本では無用の産物と化したアンダーコート付き皮ジャンをバッチリ着こなすアツイ奴、富士丸。奴にも暑さに打ち勝つロック魂と体力をつけてやらねば。

0709-1.jpg

という訳で、これが最近の富士丸ゴハン。鳥のムネ肉と白菜、人参、もやしなどをダシ(煮干)と豆乳で煮て、最後にバランスを考えドライフードをまぶした超ヘルシーメニュー。どんな味なんだろう、と少しだけ味見してみたら塩味こそしないものの結構うまかった。贅沢な犬め。そして、これを冷ましている間に自分のご飯を作る。

0709-4.jpg

本日はミートスパゲティー。レトルトのミートソースを温めて、ゆでたパスタにかけただけ。手間が違いすぎるではないか。ヘルシーでも何でもないし。しかし、出かける前の短い時間に散歩や掃除もしなくてはいけないので、自分のご飯にあまり時間はかけられない。まぁ、暑いぐらいでへこたれられるよりはマシなので別に良いが。

0709-2.jpg

そして、お互いに準備出来たところでご飯タイム。相変わらずもの凄い勢いでがっつく下品丸。食事の汚い男は嫌われるということを知らんのだろうか。誰も取ったりせんのに。そもそも誰が作ってやったと思ってる。

0709-3.jpg

で、アッという間に完食。どうだ毛皮丸、うまかったか? 暑さを乗り切る為の特別メニューだ。しっかり食べて、がっつり体力をつけておくんだ。その為には自分のご飯なんか多少犠牲にしても良い、というこの親心。お前はわかっているのだろうか。いや、わからなくて良い。お前はそんなことわからなくて良いんだ、それで良いんだ、それでも良いさ。

0709-5.jpg

ムカついちゃいかん、ムカついちゃいかん・・・。





← 今日もポチッとしてってね!






『羊の国のラブラドール絵日記』のゆうさん、バナー本当にありがとう!

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

それぞれの夏
暑い。一歩外へ出るたび「あづい~」と連呼してしまう。毎年思うが、夏ってこんなに暑かっただろうか。こんな時に下手に街へ出ると死にそうになるので、この週末も富士丸の散歩以外はほとんど家にいた。しかし、これだけ暑いと部屋にいても暑い。さっきから暑い暑いうるさいが、本当に暑い。もうこうなったら開き直るしかない。

060807-1.jpg

という訳で、昨夜は「激辛キムチファイヤー鍋」を作ることに。そう、暑い暑いといってても夏なんだから仕方ない。それならば、自ら燃えてやろうではないか。

060807-2.jpg

キムチと豚肉、そして野菜と鷹の爪をふんだんに入れ、真夏の男鍋の出来あがり(レシピは書籍P130の「カキ豚キムチファイヤー鍋」のカキ抜き)。食べ方は、まずタオルを首にまき、汗を拭き拭き「熱っ! うまっ! 辛っ!」といいながらいただく。これがまたビールに良く合う。暑い時にこそ、鍋。ひとりでも、鍋。これぞ男の夏対策。ぜひ皆さんもお試しあれ。

060807-3.jpg

ちなみに、おこちゃま富士丸はこの男鍋にはまったく興味がないもよう。なぜなら。

060807-4.jpg

氷に夢中だから。





← 今日もポチッとしてってね!





『羊の国のラブラドール絵日記』のエビスくん同様、富士丸も散歩開始時は引っ張ります。同じなんだなぁ。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

逃避更新
060804-1.jpg

今、川に来てます。良いでしょ。冷たい清流に足を投げ出し、キンキンに冷えたビールをぐびぐび飲んでます。えーと、嘘です。思い切り家でパソコンに向かっています。しかも、エアコンの効きが悪く、ちょっと汗ばんでます。富士丸は扇風機の前で伸びながら寝ています。

060804-2.jpg

実は今、こんなことをしている場合ではない。掃除もしなくてはいけないし、洗濯もしておかないといけない。その他にも、ポッドキャスティングの第一回のアップの為の準備や、平日にたまっていたメールのチェック、とにかくやらなければいけないこと目白押し。なのに、そんな時の悪い癖でこの間のキャンプの写真などを見ては逃避しているという訳です。

060804-3.jpg

あぁ、川へ行きたい。涼しい風、心地良い水しぶき、そしてバーベキューに釣り。行きたいなぁ。きっと今頃、多くのカップルや家族連れは海や川で遊んでるんだろうなぁ。キャッキャいってるんだろうな。楽しいだろうなぁ。それなのに今、暑い部屋でこんなことを書いている現実。あぁ、遊びに行きたい。

060804-4.jpg

今、これを読んでくれている貴方と・・・。





← 今日もポチッとしてってね!





『羊の国のラブラドール絵日記』のゆうさんがバナー作ってくれました。ありがとう!

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

最後の仕上げ
060803-1.jpg

一週間が早い。こんなに早く過ぎ去って良いのか。騙されてるんじゃないのか、と思うほど早い。それに何事もぎりぎりにならないとやらない、何なら裏をかいて本当にやらないこともある、というこの性格は何とかならんのか。たぶんもう無理なのだろう。という訳で、半ば諦めつつ「カリスマポッドキャスターへの道」第4回のお題にとりかかることに。

060803-2.jpg

さて、今回のお題は「録音・編集」とのこと。「富士丸な日々Z」の場合ビデオポッドキャスティングなので、録画ということになる。が、しかし、最初に宣言した通り初回は先日の関西ツアーのレポ。なので映像はすでに鈴木くんが録画済みなのだ。あぁ良かった。で、ある程度使えそうな映像をもらってきたので今回はそれを更に編集してまとめる、という作業になる。

060803-11.jpg

早速、MacBook付属のiMovieHDというソフトに読み込んでみた図。何をアップで録っとんじゃ。鈴木くんよ、重要な部分だけ抜粋してくれと頼んだのに、これがそれほど重要なのか。

060803-3.jpg

そしてまず、どの部分を使うか決める為に全映像を見てみる。すると、結構な割合で自分の顔が写っていたりするではないか。んー、これはいかん。

060803-10.jpg

という訳で顔出しの部分はすべてカット。その操作もこのソフトでは時間軸で範囲を指定して消すだけなので、使い易くて以外に簡単。恐るべし、技術の進歩。

060803-4.jpg

ところで、これからやろうとしているビデオポッドキャスティングですが、それを見る為に何か特別なことをしなくても、これまでここでアップしていた動画とほとんど同じ。アップもどこか別のページでするのではなく、ここでします。

060803-5.jpg

では何が違うのかというと、アップした際に詳しく書きますが、最初に「iTunes」などのポッドキャスティングに対応したソフトに登録しておくだけで、それ以降「富士丸な日々Z」が更新されると自動的にダウンロードしてくれる、という点です。

060803-6.jpg

なので簡単にいうと、これまで通りここでアップされた動画を見ても良いし、登録をしておけば、更新後自動的に動画(のみ)がダウンロードされるという訳です。ただ、これはあくまで「富士丸な日々Z(動画)」に限った話で、日々の記事についてはこれまで通りです。

060803-7.jpg

などと説明している間に、編集も完了。あとは、前回制作した「入魂のサウンドロゴ」を最初に貼付ければ準備OK。いよいよ来週、出来上がった動画レポをアップします。ところで・・・。

060803-8.jpg

人の足で爆睡すな・・・。




ポチッとしてくれたら嬉しいです。 →






そもそも「ポッドキャスティング」て何? という方は「コチラ」をご参照ください。ひとまず、iPodは必要ありません。


『羊の国のラブラドール絵日記』のクロエちゃんとエビスくんの眉間はどうなのだろう。

総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

眉間の力
060802-1.jpg

普段の富士丸。だいたい、いつもこんな感じ。どこを見るでもなく、何かに追われることもなく、明日に不安を抱く訳でもなく、ただぼけーっとしている。そんな毎日を送ってみたいものだ。羨ましいったらありゃしない。

060802-2.jpg

そして、そんな時に眉間を撫でてやると気持ち良さげにする。恐らく他の犬や猫でも同じだと思うが、彼らの眉間には何か特別な経絡秘孔(けいらくひこう)があるのだろうか。とにかく、ここを撫でられるとすぐ眠くなるもよう。

060802-3.jpg

ものの30秒ほどでうとうとし始める。まるで催眠術のよう。眉間で人の指が動く為、反射的に目を閉じているのかと思いきや、本気で眠そうなのだ。その証拠に・・・。

060802-4.jpg

本当に寝る。お前に警戒心はないのか。そして、眠りは次第に深くなり・・・。

060802-5.jpg

滅茶苦茶ぶさいくな顔になる。恐るべし、眉間の力。あぁ、何と気の抜けた顔だろう。

060802-6.jpg

ブヒ・・・。



← 今日もポチッとしてってね!




『羊の国のラブラドール絵日記』のゆうさんとはちょっと違い、僕はビールを飲むとトイレが異常に近くなります。自信ありです。


総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

第二弾応募方法
060801-1.jpg

お待たせしました。別にそれほど待ってないかもだけど。という訳で「たけひろしプレゼンツ第二弾」のグッズ紹介と、応募方法を発表します。とはいっても普段より更にくだらない物ばかりなのであまり期待しないでください。では、これから紹介するグッズのご希望番号を件名に記入の上、最後にある応募先までご応募ください。

060801-2.jpg

まずは「3連カエルストラップ(1)」をお二人様に。カエルばかりではないとかいいながら、やっぱりあったカエルグッズ。でも、何やら良いことが書いてあるので、お守りにどうぞ。

060801-3.jpg

続いて「カエルストラップ(2)」。これはペアで一組の方に。彼氏や彼女、ご夫婦でこれをペアでつければ愛情爆発間違いなしの逸品。嘘です。そんな気がするだけです。

060801-6.jpg

お次は「グリコの看板キーホルダー(3)」。知らない人の為に説明すると、道頓堀の橋の横にこの巨大な看板があるのです。名物なのかどうかは不明ですが。

060801-5.jpg

更に「ふぐのづぼらやストラップ(4)」。これも名物なのかどうか不明。そういえば関西以外で見かけないかも。

060801-4.jpg

そして「かに道楽の看板ストラップ(5)」。これは大阪名物なのだろうか。今や全国チェーンなのに。しかし親父は「大阪でしか売ってへん」と豪語していた。本当だろうか。

060801-7.jpg

で、やはりこれ「食い倒れ人形・大・小(6)」。これは親子ペアの一組様とさせてもらいます。親子の会話が増えること間違いなし。たぶんですが。

060801-8.jpg

そしてなぜか先程の人形が水の中に入った「食い倒れ in the Water(7)」。中でくるくる泳いでます。太鼓水びたしで。

060801-9.jpg

最後に「トラトラキティーちゃん(8)」。たぶんキティーちゃん。大人の事情をクリアしていればキティーちゃん。きっと阪神ファンのキティーちゃん。

グッズは以上です。もしもご希望のグッズがあれば件名にグッズの番号をご記入の上『コチラ』からご連絡ください。なお、当選者の方へは後日こちらからご連絡させていただきますので、お名前、ご住所はご記入いただなかなくて大丈夫です。⇒締め切りました。


060801-10.jpg

それでは皆さまのご応募お待ちしております。
(by たけひろし)



← 今日もポチッとしてってね!





『羊の国のラブラドール絵日記』へ。カエルのテーマソングは作りません。絶対に。


総登録数80万人突破! FC2BLOG

<<前の日 次の日>>

2009
2008_1
2008_2
2007_1
2007_2
2006_1
2006_2
2005
TOP
Powered By FC2.

登録サイト80万突破のA8.net