
さて、
前回告知した通り親父が残して行った「たけ・ひろしセレクトグッズ」への応募方法を発表します。まず、今回は最後に表記してあるところからの応募とさせてもらいました。いつものようにコメント欄からの応募ではないのでご注意ください。

では、実際にグッズを紹介して行きたいと思います。すべての品に番号をふっておきますので、ご希望の番号をご記入の上、応募してくださいますようお願いしますね。また、複数応募も可能ですが、ひとつの商品に対してはお一人様一通のみの応募でお願いします。では、ほんとにくだらない物ばかりですが、紹介していきます。

『猫の置物(1)猫黄色(2)猫水色』。たぶん鎌倉で買った物だと思います。特に何の役にも立ちません。ちょっと可愛いけど。

続いて『ロボりん(3)』(ほんとに背中にこう書いてある)。これ、都庁で売っているらしい。3個ありますが微妙なので色指定は出来ません。

これも意味不明の『河童3兄弟(4)座り河童(5)平泳ぎ河童(6)寝転がり河童』。キモイ・・・。なんだか梅田の河童横町(今はないのかな)を思い出してしまう一品。

で、『寅さんキーホルダー(7)』と『カエル石鹸(8)』。親父に「寅さんファンなんか?」と聞いたところ「いや、別に好きちゃうで」と答えていた。ならなぜ葛飾柴又に行ったのだ。よくわからない。と、このあたりからカエルオンパレードです。カエル嫌いな人はスルーしてね。

『遠くを見つめるカエル(9)』。ちょっと哀愁。あんまり思いつめるなよ、といってやりたくなる逸品。目のインクがはみ出しているのがポイント。

お次は『カエルストラップ(10)』。んー、これはセットにします。カップルや夫婦でこれをお揃いで付ければ、馬鹿馬鹿しくて喧嘩しなくなること請け合い。

これも意味不明な『カエル4匹セット・台付(11)』。妙にリアル。意外に仕事が細かいのに驚く。恐るべしカエルへの職人魂。

で、『カエル写真立て(12)』だと思う。でも一個じゃ写真が立たないのという代物。仕方ないので2個セットで。ついでにトイカメラで撮った富士丸4連写生写真も付けて。

またまた『カエル3兄弟(13)小(14)中(15)大』。これも座っているのだが釣り糸をたれている、という進化系。魚も付いていてお得。何が得かは知らないけれど。

最後に大物『カエル楽器(16)』。大きさは前回の記事を参照してください。この刺さっている棒で背中をこすると「ゲロゲロ~」と鳴くキモイ逸品。だいたいカエルの背中に、そんなヒレみたいのはないだろう、なんていってはいけない。

以上で「たけ・ひろしグッズ」はおしまいです。もしも、欲しいという方がいらしたら、件名に「プレゼント希望」と、上記のいずれかの番号を明記の上「コチラ」からご連絡ください。また、大変申し訳ないのですが当選品の発送は着払いなりますことをご了承の上ご応募くださいますようお願いいたします。当選者の方には後ほどこちらからご連絡しますので、住所などの個人情報は今回は書かなくて良いです。更に、これらの「たけ・ひろしグッズ」に加え、前回作った
富士丸シールも一枚つけておきます。ではくれぐれも件名とご希望グッズ番号をお忘れのないようお願いいたします。

では、皆さんからのご応募お待ちしております。
⇒締め切りました。今日もポチッとしてってね!! →
<お知らせ>
6月10日、三省堂書店有楽町店と6月24日、三省堂大宮店で肉球サイン会が行われます。整理券のご予約、その他の詳細につきましてはお手数ですが「コチラ」のページ上段の「店舗情報」から「有楽町店」、「大宮店」それぞれのページでご確認くださいますようお願いいたします。では、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。<お願い>
肉球サイン会開催地リクエストページへのたくさんご投稿、本当にありがとうございます。一応31日を持ちまして一旦受付終了とさせていただきますので、引き続き「コチラ」のページからご投稿よろしくお願いいたします。名古屋が凄い追い上げ!! 札幌、仙台も凄い勢いです。行ける? 本当に行けるのかな?『羊の国のラブラドール絵日記』の一周年プレゼント、応募した?携帯絵文字にも対応! FC2BLOG<<前の日 次の日>>